1: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:21:13.63 ID:KOM3uFBW9
https://www.jprime.jp/articles/-/27724
2023/4/29
抜粋
そんな人気のあるドラえもんにも、少し不気味な都市伝説が存在する。本記事ではドラえもんの作者である、藤子・F・不二雄氏が逝去した日の不可思議な「都市伝説」について迫った。
ドラえもんの都市伝説として噂される『行かなきゃ』とは?
1996年9月23日。この日午前2時ころの深夜に突然、真っ暗な背景の中をのび太が永遠と歩き続け、ふと思いついたように振り返り「行かなきゃ」とだけ発言する映像がTVで放送されたという噂が、当時の視聴者の間で囁かれたのだという。この放送は『行かなきゃ』と題され、今日までネットを中心に語り継がれることとなった。
『行かなきゃ』を見たという声は多いものの、当の放送内容についてはネットを巡回してみると、視聴者によってさまざまな証言があるようだ。たとえば「背景は真っ黒ではなく、空き地へと続く道が延々と流れていた。空き地に着くとドラえもん・ジャイアン・スネ夫・しずかちゃん・出木杉くんが集まっていて、のび太は『行かなきゃ』と言うと皆のもとに向かって走っていった」という説もある。
また、内容として「ジャイアンとのび太が喧嘩中に、ドラえもんが秘密道具を渡しに来た。のび太は秘密道具を受け取らず戦い、その様子にドラえもんは感動し、ジャイアンも心を打たれ和解した」という説もある。最後にのび太が「私がいるべき世界へ行かなきゃいけない。また会える日を楽しみにしている」と言い残したとされている。
ほかにも「最後にのび太の姿が藤子・F・不二雄氏に変わった」や「行かなきゃの声はのび太の声優ではなく藤子・F・不二雄氏のものだった」「ドラえもんがのび太に『もう行っちゃうんだね』と声を掛け、のび太が『行かなきゃ』と応答した」などという話もある。
件の放送は、目撃者によって内容が異なっていたことも不思議である。同都市伝説について考察しているYouTubeの動画には、「突然夜中にこんな映像が流れたら死ぬほど怖い」「『行かなきゃ』って発言と一緒に振り返るところで鳥肌が立った」など、ホラーとして受け取るコメントがついた。
テレビ朝日に問い合わせたところ「完全否定」
藤子・F・不二雄氏が逝去した日の未明に放送されていることから、「本人があらかじめ放送をお願いしていた」という説も持ち上がっている。
F・不二雄氏の逝去は当時の新聞によると、23日の午前2時10分だったという。もともと肝臓が悪く、この8、9年前から入退院を繰り返しており、
倒れたのは20日午後8時ごろ。川崎市多摩区の自宅書斎で月刊誌「コロコロコミック」11月号に掲載される「のび太のねじ巻き都市冒険記」をかいていた時に突然意識を失った。家族が机にうつぶせになっている藤本さんを見つけ、救急車で慶応大病院に運んだ。救命措置が取られたが一度も意識が戻ることなく、23日午前2時10分、正子夫人、3人の娘さんにみとられ息を引き取った。(日刊スポーツ1996年9月24日記事より)
つまり、F・不二雄氏がこの世を去った時間のころに放送があったことになり、それが「本人が放送をお願いしていた」という説につながったのかもしれない。
YouTubeの「藤子・F・不二雄氏の追悼番組説」を説く動画には、「故人本人の希望で放送されたと思うと(放送局に)感謝の気持ちが湧くかも」や「理由(追悼番組説)を聞くまで怖い話だけど、理由を知ったら感動する」など、放送内容に対する印象が変わったという声も寄せられた。
さて、ではこのような放送は実際にあったのだろうか。アニメ『ドラえもん』の放送局であるテレビ朝日広報部に、「件の映像が放送された事実があるのか」と問い合わせたところ、「テレビ朝日でご指摘のような放送はしておりません。」という回答だった。
全文はソースをご覧ください
4: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:24:13.70 ID:kky6FbKG0
>>1
のぶ代ドラえもんの頃?
6: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:25:06.40 ID:L53B9C2k0
>>4
まだのぶ代時代
9: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:25:42.65 ID:kky6FbKG0
>>1
録画したものが無いのなら眉唾モノかな
20: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:33:24.47 ID:pNlZ05l/0
>>1
アホ過ぎるだろ
1996年なんて3時くらいまで深夜番組はレギュラー番組で埋まってたわ
こんなイレギュラーな放送あったら話題になってるし全局録画してるマニアに取り上げられる
70: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:03:14.15 ID:sYBagd8X0
>>20
間違いなく俺も見たことあるCMの「ヒトガタ」がいまだに発掘されない不思議
200: 名無しさん 2023/04/30(日) 09:34:22.86 ID:duAivsYA0
>>20
地方だと2時位には終わってたよ
43: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:50:09.06 ID:JGwPF9BT0
>>1の話が第6巻の最終話っぽい
ドラえもん最終回のひとつとしてかなり有名だから知ってる人は多いと思う
117: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:52:13.62 ID:9jvaXIm90
>>1
当時そんな話は欠片も無かった
ちなみにこのスレ見るまで知らなかったわ
デマ流してアヘ顔すんのやめてくれないかな
149: 名無しさん 2023/04/29(土) 21:37:03.71 ID:PQh6nlfZ0
>>1
>真っ暗な背景の中をのび太が永遠と歩き続け、
「永遠と」ってなんだよ…
「延々と」だろ
176: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:29:24.36 ID:KA2jyCfO0
こういうクソサイトのゴミ記事でスレ立てなくていい>>1
2: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:23:07.53 ID:bOWJwzf00
藤子F不二雄てなに?
横浜Fマリノス的な?
5: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:24:36.22 ID:L53B9C2k0
>>2
あびこもとお
をローマ字表記してFつけた
19: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:32:49.09 ID:6bkSFQU20
>>5
なるほど。
49: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:52:42.12 ID:bWwO6qIg0
>>5
藤本じゃなくて?
安孫子はAじゃないか?
97: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:38:18.16 ID:jnepZU2G0
>>49
セリエ・Aみたいだね
(最初セリエ・エーと読んだわ)
11: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:26:05.79 ID:Iszj4xSj0
>>2
その通り
二人の人間がフュージョンして1人の漫画家になったから、その名残だ
27: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:39:05.45 ID:x/klEtJc0
>>2
マリノスが藤子不二雄をパクったんだよ。フリューゲルスとくっつく時に。
29: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:40:29.24 ID:BAbw62sr0
>>2
藤子フェラ不二雄
同じく
横浜フェラマリノス
73: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:05:13.41 ID:41wir8RT0
>>2
昔の藤子不二雄単行本を揃えようと買うんだけど、F名義が入ると邪魔で仕方ないw
83: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:23:34.70 ID:uLlefxut0
>>2
名付け親は石ノ森章太郎らしい
115: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:50:56.34 ID:QIr3aFH60
>>2
ユニット「藤子不二雄」解散の際に「藤子・Fuckin'・不二雄」と「藤子不二雄Asshole」に分かれた
129: 名無しさん 2023/04/29(土) 20:14:15.55 ID:kPkofigM0
>>2
藤子Fu**in‘不二雄、つまりロックンロールって事だよ。ヨロシク
182: 名無しさん 2023/04/30(日) 07:17:30.06 ID:IKtvz6Mn0
>>2
逆、最初は2人だったけど後から別れた。
歌手のデフテックも同じパターンで
デフテックAとデフFテックって名乗ったのと同じ
183: 名無しさん 2023/04/30(日) 07:34:29.28 ID:d3My9Rn/0
>>2
合同ペンネーム:手塚不二雄(手塚を丸パクリしファーストネームは藤本弘の藤を不二にして安孫子素雄の雄と付ける。)
合同ペンネーム:足塚不二雄(デビュー後、手塚を足塚に変更)
合同ペンネーム;藤子不二雄(上京に際して足塚を安孫子の子と藤本の藤を合成した藤子に変更)
コンビ解消にあたって安孫子は藤子不二雄?、藤本は藤子不二雄?になった
ただし藤本は藤子・F・不二雄に再改名
196: 名無しさん 2023/04/30(日) 09:18:47.72 ID:OV6zxogx0
>>183
コンビ解消した時に藤子不二雄A?
じゃあもう一人は藤子不二雄Bだね
というやりとりを何人かとした思い出
221: 名無しさん 2023/04/30(日) 16:41:07.42 ID:7Kz7PB5t0
>>2にマジレスしてるやつが多くてビックリするわ
こんな窮屈なやつらが世の中に増えてるのか
222: 名無しさん 2023/04/30(日) 17:25:22.02 ID:qkWsn7Lz0
>>221
窮屈も何も別に大喜利してるわけじゃないんだし…
224: 名無しさん 2023/04/30(日) 21:36:54.87 ID:uSdgl/Xg0
>>221
それな
マジレスして何がおもろいんか?
3: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:24:09.29 ID:SpsUb/PT0
キチガイが多いってだけの話
7: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:25:07.05 ID:wW2XskyZ0
なんかもののけ姫でもこんな話あった気がする
206: 名無しさん 2023/04/30(日) 10:28:18.40 ID:v8ULI2SR0
>>7
マンデラエフェクトというやつだな
みんなザビエルのヒラヒラ襟を覚えているのに、そんな絵画は一枚も存在していない
8: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:25:36.70 ID:ARG47Vjo0
あるわけないじゃん。なんでこんなの信じちゃうかね
10: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:26:05.26 ID:BD4qu4ue0
>件の放送は、目撃者によって内容が異なっていたことも不思議である。
揃っていれば不思議だが嘘だから揃わないだけだろ
12: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:26:20.66 ID:QMRsP8Fg0
昔の深夜のテレビは砂嵐をはじめ犠牲者リストやらとにかく不気味だったからな
23:00のニュースでさえオープニングが怖かった
都市伝説を連想するにはもってこいだよ
53: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:55:11.99 ID:JGwPF9BT0
>>12
フジテレビのJUNGLEシリーズは怖かった
後にも先にもあれほど意味不明で不気味な番組やCMを見たことない
59: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:57:34.75 ID:L53B9C2k0
>>53
クリネックスの赤鬼編とどっちが不気味?
68: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:02:00.18 ID:JGwPF9BT0
>>59
個人的にはリアルタイムであれ見た時はおしゃれなイメージで不気味さは感じなかったよ
ネットで見たブルガリアンなコーラスのクリネックスティシューのも
123: 名無しさん 2023/04/29(土) 20:01:56.19 ID:/02HRwCA0
>>63
CM板で有名なやつだね
155: 名無しさん 2023/04/29(土) 22:13:42.89 ID:4IOb3Mfl0
>>63
あーこれか
当時君が代っぽいって兄弟と話しながら見てたなあ
65: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:00:08.35 ID:RaGCu00d0
>>53
最近テレ東深夜で見た2、3分あるCMも不気味だったな
意味わからん映像がずっと流れて何のCMかも見当が付かないんだけど
最後にQRコードだけが出てアクセスするとAマッソのライブってわかる
13: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:26:29.12 ID:I0N91OUQ0
暗殺を
正当化して
でかしたと
ほざいた
小学館
モラルハザード
つぶれるまで批判します
人殺し賛美出版社
14: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:29:58.39 ID:o2739YS60
96年といえばまだネットがほとんど普及してなかった時代か
15: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:30:05.16 ID:yA4w53c40
永遠とってもう誤用じゃなくなったの?
21: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:33:28.24 ID:U+8ACSxU0
>>15
誤用でしょ
延々と、永遠とじゃ意味が全然違う
56: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:55:49.20 ID:IDuMUpRV0
>>21
そもそも 永遠と じゃなくて 永遠に
17: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:32:04.67 ID:tNIJ+Wmp0
遺作のねじ巻き都市冒険記に出てくる神様は作者を表現したとかいう変な説もあったよな
神様が君たちなら大丈夫と言って飛び去る場面もあるからって
31: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:41:11.85 ID:bY8pYOOw0
>>17
wiki見るとそれは芝山が勝手にこじつけたようだがwww
>映画版で監督を務めた芝山努は、この映画だけは原作完成よりも前に話の大筋を全て教えられていた事や、
>種まく者がのび太に対し「あとは君たちに任せる」と語るシーンがある事から、
>まるで遺作となる事が分かっていたかのようだったと後に語っている
18: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:32:10.93 ID:l7FlTa/U0
古い話でごめんけど小室哲哉薬物で逮捕の速報があったなかったも都市伝説みたいに言われ続けてるよね
動画もサムネも全く出て来ないけど見たって言う人はたくさんいるのよね
197: 名無しさん 2023/04/30(日) 09:22:05.14 ID:jf+ypU+y0
>>18
逮捕秒読み的な内容で、明らかに小室哲哉を示唆した大物音楽プロデューサーの話はあった
結局、数年後に詐欺で逮捕されたから小室逮捕のリークを新聞が勝手に薬物と結びつけただけだと思う
22: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:33:39.57 ID:RaGCu00d0
行かなきゃってなんか見たような記憶あるんだよなぁ
タレントって話は知らんけど
23: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:36:00.82 ID:cdw78YXJ0
また、内容として「ジャイアンとのび太が喧嘩中に、ドラえもんが秘密道具を渡しに来た。のび太は秘密道具を受け取らず戦い、その様子にドラえもんは感動し、ジャイアンも心を打たれ和解した」という説もある。
このシーン見た記憶がある
33: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:43:58.26 ID:pNlZ05l/0
>>23
それドラえもんが安心して未来に帰れないからと秘密道具なしでジャイアンに勝とうとする回だろ
殴られても殴られても諦めないのび太にジャイアンは戦意喪失してケンカ終わった
41: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:49:10.34 ID:L53B9C2k0
>>33
あれ最終回にしようとしてたんだっけ?
人気出たから続いてウソ800でドラえもん帰ってくるってなったって聞いた記憶がある
45: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:50:48.40 ID:ARG47Vjo0
>>41
最終回の1つであるのは事実だけど
人気があったから続いた、は間違い
単に学年誌の3月号だったから最終回だっただけ
50: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:53:17.02 ID:L53B9C2k0
>>45
>単に学年誌の3月号だったから最終回だっただけ
そうなの?
学年誌の最終回って、のび太が自転車にのる練習をドラえもんが未来で見てるって話だと思ってた
62: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:58:15.75 ID:ARG47Vjo0
>>50
それも1つの最終回ではある
年度によって最終回が複数あるってだけ
66: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:00:12.87 ID:L53B9C2k0
>>62
なるほど
考えたら4月になったら読者が変わるんだから最終回いっぱいあるわな
55: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:55:42.13 ID:DroNmouU0
>>41
もう一個似たような話があって、ドラえもんが近所の雌猫とデートするけどのび太が心配だからドラえもんを呼ぶブザーか何かを渡して、それを知ったジャイアンとスネ夫がのび太にドラえもんを呼ばせようといたずらを仕掛けるけどのび太はドラえもんを呼ばない。
で改心した二人がのび太が隣町のヤンキーに絡まれてるのを助けるみたいな話。
84: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:25:58.67 ID:xy2I24uo0
>>55
ドラえもんに休日をって話?
90: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:28:32.11 ID:lrXwlQuI0
>>55
それはアニメ版だけの改変
時間稼ぎの付けたし
82: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:23:04.84 ID:8oTLNHwa0
>>41
アニメ化前提の漫画執筆だから、富田ドラが終わったら描く必要がなくなった
この頃は藤子不二雄とか永井豪とか石森章太郎とか、逆コミカライズみたいな仕事が多い
仕事が殆どなくなったから、F先生のドラえもん自体は学年誌で続いていたけど
コロコロコミックの創刊で一気に人気爆発
のぶ代ドラ開始に
102: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:40:54.94 ID:lrXwlQuI0
>>82
むしろ日テレの失敗作ドラえもんの方が余程幻である意味怖い。w
あれはひどい駄作
よくあんな面白い簡単な原作付きで失敗できるよなぁ。と言う見本
105: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:42:22.31 ID:zGHXYLnl0
>>102
駄作って見たことあるの?
110: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:47:14.85 ID:lrXwlQuI0
>>105
あるよ、普通に再放送してたし
113: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:50:11.70 ID:xy2I24uo0
>>110
と言ってもテレ朝シンエイ版が放送されたらやらなくなったんじゃなかったっけ
少なくとも40年以上前の話だから…あなた幾つ?
116: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:51:08.01 ID:ARG47Vjo0
>>113
富山ローカルかなんかで日テレ版再放送はじめたら藤子プロだかからストップがかかったってやつな
111: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:48:35.64 ID:L53B9C2k0
>>105
YouTubeに何話かあったね。今もあるか知らんけど
87: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:27:06.89 ID:lrXwlQuI0
>>33
事実上の最終回。幻の最終回ともいう
ドラえもんは一度終わってる。小学館の雑誌で
72: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:04:33.77 ID:sYBagd8X0
>>23
ドラえもんの最終回は6巻の最後に入ってるやつだな
公式の最終回はこれでもいいよ
77: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:15:51.19 ID:DCaf2ze90
>>23
さよならドラえもんの巻はほぼこれに近いよな
ドラえもんが未来に帰られるように素手でジャイアンと殴り合いしてぼろゾーキんになったのび太をドラが涙ながらに迎えに来るシーン
143: 名無しさん 2023/04/29(土) 21:02:16.96 ID:MdLBc1JH0
>>23
さようならドラえもんじゃね?
24: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:36:56.51 ID:Bx4OSPwl0
嘘は嘘としても、どこからこんな発想が出てくるのかは気になるな
元ネタ的なものがあるのだろうか
25: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:37:32.52 ID:G+cbdBS50
声なんて、いくらでも工作できるし
面白がってるクズがほとんどなのに。
ほんとつまらないことで騒げるこいつらが羨ましいわ
26: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:38:55.13 ID:BAbw62sr0
行かなきゃ見たぞ。
CM中に。
新しい映画のCM?変な映画やるんやなぁ思ったから間違いない
28: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:40:04.79 ID:ARG47Vjo0
>>26
こういう嘘つきがいるから
30: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:41:08.10 ID:BAbw62sr0
>>28
いや、ホンマなんやけど、俺もお前の立場なら同じこと言うわ
38: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:45:23.77 ID:xy2I24uo0
>>30
いろんなものがごっちゃになって偽りの記憶が生まれるのはよくある話
76: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:13:17.44 ID:CV7ec8n50
>>38
それはもう発達障害とか精神障害なのでは
幽霊が見えるという人も脳の障害で本人は嘘ついてる自覚ないし
79: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:17:46.94 ID:sxE7B02r0
>>76
ガキの頃にこういうのが出てもそういう障害じゃねえわ
お前こそが知恵が遅れてんな
80: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:18:34.03 ID:P44FTRUE0
>>76
そんな誰にでも起こりうることをそう考える奴の頭がおかしい
157: 名無しさん 2023/04/29(土) 22:26:39.72 ID:FkLbpL3x0
>>76
生物学を知らなすぎる馬鹿発見
32: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:43:20.53 ID:ZssNHlpP0
ラピュタのシータとパズーが故郷に帰るエンディングみたいなもんだろ
34: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:44:03.41 ID:o2739YS60
>>32
それは小説であるから分かるんだがな
36: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:44:24.40 ID:5JVvdIqI0
この手合いは否定しても公式が勝手に言ってるだけとか抜かし出すから無敵
ジブリのもそうだった
37: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:45:07.66 ID:TgLDc1MX0
俺も最近ハードオフでドラえもんの声を聞いた
98: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:39:15.10 ID:6ekNnADs0
>>37
ありえねーよそんなの
寝ぼけてるだけだろ
39: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:47:57.92 ID:fUnpMw6j0
15年近く前に赤い顔をした女が黒い画面の真ん中に写ってあーって声出しながらズームしていくCMがあったと思うんだけど、誰か知らん?アメトークの最中に見た覚えがある。
47: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:51:21.23 ID:L53B9C2k0
>>39
なんのCMか全然想像つかん
64: 名無しさん 2023/04/29(土) 19:00:07.57 ID:Mq1B9eFX0
>>39
俺もモノクロの画面に下ぶくれの髭はやしたブサイクな男が
凄いアップで「君にヘッドハンティングの話が有る…」とか話しかけてくる
恐いCM見た記憶があるけどあんな不快なCM、企業が流す訳ないし…
幻覚だったのかな…
40: 名無しさん 2023/04/29(土) 18:48:20.76 ID:FmkF6n7Z0
そんなことより都市伝説のホラー回「タレント」について聞いてくれ
161: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:10:27.00 ID:HEEbK5Ti0
>>40
YouTubeで見たけどあれ怖いな
タイトル文字がどんどん変わってくるのと絵がぐにゃぐにゃで意味不明な所が気味悪い
205: 名無しさん 2023/04/30(日) 10:23:42.34 ID:IumPbzUw0
(出典元:5ch)