1: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:48:40.26 ID:hvy2z1xz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d6647325f76393697da03502e91f5feb40a2fc
フリーアナウンサーの岡副麻希(30)が29日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。母が4月21日にくも膜下出血のため他界したことを報告した。55歳だった。
岡副は「4月7日。母は突然くも膜下出血で倒れました。二週間後21日に旅立ちました」とつづり、
「二週間もの間、母は本当に頑張ってくれました!金曜日に倒れたのですが その週の前半から頭痛を訴えていたんです だけど元々、片頭痛があったり 花粉症がひどい時期だったので 私は耳鼻科の受診をすすめてしまいました(耳鼻科の先生を責めてるなんてことは1ミリもありません)搬送先のお医者さんにも、頭痛=脳外科に受診とはなかなか結びつかないと言われましたが、自分のなかで『あのとき…』という気持ちはもうどうしようもなくて」と悔やむ気持ちをつづった。
また、「母のことをSNSで言うことでもないと思っていたのですが ちょうどKEIKOさんの記事が目に入り、すこしでも、ひとりでも、頭の片隅に頭痛のこわさをおいてもらうきっかけとなれたらなあとおもいました」と、11年にくも膜下出血で倒れたものの、昨年12月に十数年ぶりとなる新曲を発表した「globe」のKEIKOの様子を知ったことで、心境が変わったとした。
3: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:49:45.45 ID:DHJ5ZwLs0
>>1
早期発見なら助かってたの?
53: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:59:11.53 ID:Of81FI+y0
>>1
片麻痺になって家じゃ面倒見きれないから
施設利用とかあるからなあ、しかもコロナで面会も自由に出来ないとか。
60: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:59:23.69 ID:wive5CH50
>>1
気の毒だけど、頭痛→耳鼻科はひどいなぁ。
>搬送先のお医者さんにも、頭痛=脳外科に受診とはなかなか結びつかないと言われました
↑これマジか? ありえないぞ。頭になにかあったら、まず救急車呼んで脳外科当たってもらうでしょうに。
514: 名無しさん 2023/04/30(日) 02:41:51.42 ID:RQfi7Pua0
>>60
いや、あると思う。
神経内科とか、適当に診断検査して何もないとか言うからな。
たんに診断しているフリしている医師もいるし(ディスプレイだかジーっとみてるとか)。
たかが医療従事者如きが、正確な診断発見なんてできないのかもしれない。
789: 名無しさん 2023/04/30(日) 07:42:59.26 ID:do5rGrHH0
>>514
これあるよな
うちの親父が急に認知症っぽくなってフラフラしてたのに病院いってMRIしたら異常なし
→大学病院で見てもらったら脳出血で手術
やぶ医者に殺されてたわ
656: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:55:45.55 ID:xIs8PX3u0
>>60
耳鼻科を守っただけ
医師同士、病院同士守る定義でもあるようだ
97: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:06:41.05 ID:zLvfvY3r0
>>1
インフルで酷い頭痛が5日ほど治まらず、近場の内科に行ったら髄膜炎の疑いも有るとして脳神経外科を紹介され、
いざMRIを撮ったら髄膜炎ではなく慢性副鼻腔炎(蓄膿)による頭痛である事が判明した経験を持つ者としては、
耳鼻科の受診を勧めた事について殊更に卑下する必要は無いと言って差し上げたい。
115: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:09:54.41 ID:NdlJ1iOV0
>>97
それはあなたが正当な順番を踏んだ、ということで、最初に脳外科受診を
すすめた内科の先生が正しかったんだよ。
122: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:10:53.07 ID:rrBmMOKi0
>>97
>慢性副鼻腔炎(蓄膿)による頭痛
こんなんもあるんだな
132: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:12:21.39 ID:IhBPk+Ef0
>>122
俺はそれだと思ったけど蓄膿ではなかった
20年も慢性的な鼻づまりだから蓄膿だと思ってた
325: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:05:54.41 ID:9RnpKvNV0
>>122
自分の時は歯痛、噛む度にかちかち響く感じ
下を向くと目が中から押し出されるような圧迫間と痛み
ガンガンする頭痛で、副鼻腔炎が原因と言われた
194: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:28:14.34 ID:zLvfvY3r0
>>1
岡副麻希には得体の知れないベテラン感が有ると思っていて、カーチャン55歳って随分と若いなと思ったら、自身は未だ30歳だったのか。
222: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:37:06.67 ID:IbaQn0vc0
え、>>1読んで耳鼻科に搬送されたと本人が言ってると思ってるの?
日本語不自由すぎるだろ
224: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:37:45.55 ID:IyfnKHub0
>>1
くも膜下出血の原因てなんだろ?遺伝的要素あるの?
246: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:44:42.35 ID:4sPZYET00
>>224
>くも膜下出血の原因てなんだろ?遺伝的要素あるの?
うちの家族の時の医者の説明によれば
頭を激しく打ったとかの外的な理由を除けば
生まれつき脳の血管の一部が薄くて生まれていて、
そこが生きているうちにだんだんと風船のように膨れて、ある日破裂して
クモ膜下に出血が広がるんだと
その「血管の一部が薄い」ていうのは個人の体質で遺伝は関係ないそうです
570: 名無しさん 2023/04/30(日) 03:38:16.90 ID:IyfnKHub0
>>246
ありがとう
生まれつきか
今の医療技術なら若いうちに将来のくも膜下出血になる確率とか分かるんだろうな
でも知らされたところで手の打ちようがないよな
緩慢なロシアンルーレットだよそんな人生は
664: 名無しさん 2023/04/30(日) 06:03:07.34 ID:OLfSIBBb0
>>224
遺伝はあるし生まれつきの血管奇形もある
ちなみに星野源は後者
245: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:43:51.54 ID:UjxWbqRV0
>>1
誰の責任にしたいのよwww
お前の親なのにwwww
248: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:46:16.75 ID:d6In/v6a0
>>1
なんで耳鼻科・・
脳神経外科でMRIとればいいのに。。
253: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:47:56.87 ID:pHouSEW90
>>1
頭痛で耳鼻科はちょっと意味がわからんな
259: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:49:52.77 ID:SdTgr8IE0
>>1
この人の年齢にすると55歳って若いお母さんやね
でも40過ぎたら誰だって加齢が始まってる
脳の精密検査なんて普通やらないし、仕方がないと思う
病院に行けただけでもよかった
出先で倒れてそのままお別れってこともあるし
264: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:52:01.39 ID:jTBh8xCD0
>>259
40過ぎたら何年かに一回は脳検査した方がいいよ
すぐだから
くも膜下出血は脳動脈瘤が破裂するんだけど、動脈瘤はMRIで容易に見れるから
270: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:53:39.65 ID:SdTgr8IE0
>>264
きっかけがないと脳ドックとか受けないんじゃないかな
忠告ありがとう
274: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:54:54.66 ID:jTBh8xCD0
>>270
脳や心臓の循環器系の疾患は年末年始の寒い時期に一番多いよ
くも膜下出血なんかは特に
317: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:03:55.88 ID:eND3jE9F0
>>1
バカな娘を持つと不幸になる典型
いまさら後悔しても、もう遅い
333: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:07:48.58 ID:fmLNU0k60
>>317
親を亡くした娘叩いて楽しいか?
こんな人間にはなりたくないな
338: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:09:22.92 ID:3/Z6V/iO0
>>1
いや、頭痛は脳神経外科でしょ。普通。
耳鼻科は耳と鼻。
596: 名無しさん 2023/04/30(日) 04:29:03.70 ID:6POtuWs70
>>1
その時の頭痛と今回のクモ膜下出血は別問題だよ
クモ膜下出血は突然死(巨人の木村拓也コーチ)だから前兆なんてない
その頭痛の時に脳外科受診してたらMRI撮像して動脈瘤見つかって予防できていた可能性はあるけどな
610: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:00:44.13 ID:2dSDO88f0
>>1
頭痛だったら普通脳外科か脳神経に行くイメージだが医者も馬鹿か?
633: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:36:23.05 ID:QZ23BZtw0
>>1
学校教育が悪い。
受験勉強法ばかりさせて肝心な実用的なことを軽視する。
まともな教育が行われていたら、助かる命は沢山ある。
660: 名無しさん 2023/04/30(日) 06:02:00.20 ID:xIs8PX3u0
>>1をよく読めよ
いったん薬もらって帰宅したんだろ
841: 名無しさん 2023/04/30(日) 08:31:36.33 ID:Fo5pqFec0
>>1
まじかよ、逮捕されちゃうじゃん岡副麻希
2: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:49:36.36 ID:prIeVe+K0
そんなに急なのか
14: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:10.36 ID:NM3GjgZD0
>>2
即死の人もいる
64: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:00:09.64 ID:J+4QBi9X0
>>2
くも膜下出血は約4割が即死らしい
183: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:24:25.52 ID:WAmuRoOA0
>>64
周りにくも膜下の人間が沢山いるけど、1/3は即死、1/3は何年か寝たきりで苦しんでから死亡、1/3はなんともなかったかのように復帰になるらしい。医者も山のように見てきて分かるんだろうな、俺の母親の場合、すぐに意識無くして後3年ですって言われてきっちり3年で死んだわ。
207: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:31:07.29 ID:J+4QBi9X0
>>183
知り合いも頭痛くて吐いて救急車呼んだけど救急隊員もよくわからなかったみたいでもたもたしてたらしい
脳動脈瘤破裂が2回あって集中治療室に入ってたけどクリッピングとコイルを入れて今は薬を飲みながら後遺症もなく普通に筋トレしたりしてる
人によっては大変だね
176: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:21:51.06 ID:jllbKIV/0
>>2
倒れた後は早い
頭痛の段階で脳外科かかっていたら早めに対応できていたと思うけど、血圧の上昇と下降を繰り返したり
吐き気や眩暈とかおこしたりもするが、初期症状は一旦出てから消えたりするので、様子見してしまって倒れてから気づくパターン多いんだよ
322: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:05:37.30 ID:TtiWqBkP0
>>2
40年前に親がくも膜下で倒れた時も
意識が戻らないまま1~2週間後に亡くなったよ
それまでは病気一つせず元気だった
340: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:09:56.01 ID:WJjdr3+b0
>>322
若いと脳萎縮もなくて頭蓋骨と脳実質に隙間があんまりないから、そこまで出血量多くなくてもすぐに脳圧亢進するから重症になりやすいと
384: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:23:22.49 ID:TtiWqBkP0
>>340
うちの親は42歳だったよ
たしかに若かった
働き盛りで逝ってしまった
687: 名無しさん 2023/04/30(日) 06:27:58.46 ID:1cn7iaI/0
>>2
うむ、こういうパターン割とあるね突然の別れになる
755: 名無しさん 2023/04/30(日) 07:25:16.23 ID:YY83qOLH0
>>2
数時間前まで普通にグループLINEしてた友達がくも膜下で倒れて、1週間意識不明の後に亡くなった
4: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:49:53.98 ID:8g0iPZSV0
偏頭痛は怖いな
5: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:50:11.48 ID:ZMpgi4Wz0
まだ若いのに
6: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:50:13.64 ID:l7Vv1aru0
55歳かよ そらかわいそうに
7: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:50:34.83 ID:mhht7lHv0
頭痛で耳鼻科はないかな
109: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:08:58.48 ID:koZrKwM60
>>7
普通にある
花粉症で副鼻腔炎なったらめっちゃ頭痛くなる
174: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:21:21.01 ID:jbMhqbF10
>>7
頭痛外来ってのがあるけど数が少ないから
行くの大変なんだよね
そもそも知名度低いから知らないって人も多いだろうし
とりあえず耳鼻科にかかって様子見してたら
くも膜下出血だったんじゃない?
628: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:31:05.29 ID:tBJEOnCk0
>>174>>7
この子は判断を誤った事を悔やんでるのだろうけど、えてしてその時はそんな状態になるなんて
考えもしないから、そんな深く考えもしないんだよなぁ
あと介護も一生懸命必死になって介護した人ほど
あの時、もっとこうしてあげてたら良かっと自分を追い込んで後悔してしまうのはもはやアルアルだからなぁ
705: 名無しさん 2023/04/30(日) 06:43:22.30 ID:rW/YqRfP0
>>7
結果論から言えば一番のベストは救急外来
8: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:50:56.09 ID:kCFGeTpU0
偏頭痛ってヤバいの?
19: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:48.81 ID:NM3GjgZD0
>>8
頭痛持ちの人は将来的に何らか脳疾患を患う確率が高いと内科医に言われたことあるよ
87: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:05:06.69 ID:5Z0tm0/90
>>8
女性とか
偏頭痛持ちで我慢しちゃうんだよ
それでいざという時も
薬飲めばとか少し休めばと我慢して
救急車呼ぶのも躊躇って
間に合わないパターンは結構多い
9: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:51:06.25 ID:HFsGKzr/0
55は早いな
それは堪えるだろう
10: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:51:22.27 ID:7vXXSSmq0
これはキツいな
まだまだ若いしな
11: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:51:36.32 ID:vhdMJWX40
55は若いな
辛いな
12: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:51:45.15 ID:xvxVSAjh0
偏頭痛を舐めたらアカンな
13: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:03.01 ID:VBIszU8a0
ご冥福をお祈りします
15: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:13.32 ID:b5hhTYOC0
偏頭痛なんて2人に1人くらいなってるやろ
それで病院行こうとは思わん
22: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:15.43 ID:NM3GjgZD0
>>15
そんなにいねーわ
お前、偏頭痛知らなすぎる
250: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:46:50.82 ID:zqqSAugg0
>>22
年齢に寄るかも
自分も若い頃は頭痛とは無縁だったけど
今は普通に低気圧程度で頭痛がするよ
830: 名無しさん 2023/04/30(日) 08:20:51.85 ID:JR/BT6ss0
>>22
なんだこいつ医者でもないのに偉そうだなwww
528: 名無しさん 2023/04/30(日) 02:54:03.45 ID:3NNRBTOU0
>>15
そう、慢性じゃないから余計
程度にもよるだろうが
558: 名無しさん 2023/04/30(日) 03:15:28.27 ID:9bJsY5ez0
>>15
ネトゲのやり過ぎか?
877: 名無しさん 2023/04/30(日) 09:34:13.50 ID:ILrGfkRg0
>>15
くも膜下になった人の話だと
これは頭痛と違うやばい痛さと思ってギリ自分で救急車呼んだと言ってた
親もなってるからヤバいラインがわかったんだろう
17: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:25.29 ID:fs0eweG90
えらい急にやな
18: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:52:44.55 ID:P1Htf5wR0
いやこんなの素人じゃわからんよな
20: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:14.34 ID:8H/2kEEv0
まあ仕方ない
21: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:14.69 ID:gLS2JAyN0
哀悼の意を表します
23: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:15.57 ID:Vi3mCxbq0
俺の母が亡くなったのは俺が40だった時
513: 名無しさん 2023/04/30(日) 02:41:15.59 ID:khO5njM30
>>23
俺31歳の時
24: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:32.12 ID:p25Wki5r0
まじか
この前ポップUP一緒に出て元気そうだったのに
お悔やみ申し上げます
25: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:34.46 ID:8lDrS3k70
きっついな
そんなにすぐに発表しなくてもいいのに
635: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:38:01.64 ID:ELmweqMf0
>>25
文書の最後の心境で納得出来たよ。
645: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:43:28.11 ID:QZ23BZtw0
>>635
心の優しい方なんだろうな
26: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:48.35 ID:fw/ZwHJE0
これは悔しい
一生悔やむ
頭痛だと言ったら、脳外科に行かせよう絶対
638: 名無しさん 2023/04/30(日) 05:38:58.88 ID:ELmweqMf0
>>26
そう言う人が増えるように、SNSで発信する事にしたと言うからね。
27: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:53:48.69 ID:abggdn1u0
頭痛は脳外科だな
28: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:54:36.32 ID:QpiJSKs20
スーパードクターKに出会えなかったのが運の尽き
29: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:54:48.28 ID:TT5ANrRl0
ワクチン関係ある?
55: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:59:13.16 ID:sglDuSpg0
>>29
無い
182: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:24:19.95 ID:LKSnjxpz0
>>55
ワク推進派は言い切るからタチが悪い
215: 名無しさん 2023/04/30(日) 00:33:06.63 ID:H0z/DyOf0
>>182
反ワクもワクチンと断定するから似た者同士
仲良くしとけ
443: 名無しさん 2023/04/30(日) 01:56:30.17 ID:LKSnjxpz0
>>215
ワク信は可能性すら排除するからタチが悪い
548: 名無しさん 2023/04/30(日) 03:09:16.82 ID:x3B1Tz/A0
>>443
これに尽きるな
都合良い情報以外見たがらないのがワク信
840: 名無しさん 2023/04/30(日) 08:31:04.32 ID:d0tp+aSD0
>>443
これ
30: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:55:04.14 ID:pQy5j3Cb0
頭痛になってから早いんだな
31: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:55:26.42 ID:QAZZWrzR0
ついこの前に結婚したばっかだろ
32: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:55:44.36 ID:rky3T3y40
頭痛薬を飲んで効かなければすぐ脳外科にいくのがベスト
33: 名無しさん 2023/04/29(土) 23:55:57.09 ID:TETtudsK0
50代は早すぎるな
785: 名無しさん 2023/04/30(日) 07:41:14.23 ID:qsaPpo090
>>33
これくらいの年齢くも膜下多い気がする
特に女性
ホルモンバランスとかもあるのかな?
(出典元:5ch)