1: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:51:47.02 ID:xIWbpbJJ9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202212260000980.html
2022年12月26日17時18分
高橋留美子氏の人気漫画をアニメ化した「うる星やつら」や赤塚不二夫氏の漫画をアニメ化した「おそ松くん」を制作、プロデュースしたことで知られる、スタジオぴえろ創立者の布川郁司さん(元同社社長、会長、最高顧問)が25日、急逝したことが分かった。75歳だった。葬儀は遺族の意向で近親者のみで執り行う予定で、後日、同社主催のお別れの会が開かれる予定だという。
布川さんは山形県酒田市生まれで、複数のアニメ制作会社を経て、タツノコプロで75年のフジテレビ系アニメ「タイムボカン」シリーズの企画に関わった。さらに同系の「いなかっぺ大将」「みなしごハッチ」「科学忍者隊ガッチャマン」など、人気アニメの演出、制作に携わった。
79年には、スウェーデンの人気児童文学をアニメ化したNHK「ニルスのふしぎな旅」を制作するため、スタジオぴえろを設立し、社長に就任。“アニメ界の奇才”の異名を持ち、さまざまな画期的なアニメーションを世に送り出した。83年の日本テレビ系アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」をはじめとした「魔法少女シリーズ」を制作し、一大ムーブメントを起こした。近年では01年のテレビ東京系アニメ「ヒカルの碁」を企画した。

2: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:55:05.91 ID:DXLSqozh0
30代前半でぴえろを作ったのかよ
3: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:56:01.90 ID:icc5BtaB0
まだ75だったのか
かなり若い頃にぴえろ立ち上げたんだな
凄いな
4: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:57:25.80 ID:zZOwRtC/0
ぴえろってNARUTO作ってる所だっけ?
6: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:59:56.22 ID:0/NdI3HD0
>>4
そう、今は『BLEACH』。
年代が分かってしまうけれど、個人的には『星銃士ビスマルク』が好きだった。
ご冥福をお祈りします。
25: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:21:46.21 ID:AwB6Q5RF0
>>4
幽遊白書やで
51: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:00:41.92 ID:POCnf8s+0
>>25
この印象が強い
113: 名無しさん 2022/12/27(火) 09:09:31.53 ID:TFZQWo3j0
>>51
幽白の仙水辺りから忍空、GTOのあの絵の人がぴえろ代表って感じやなー
5: 名無しさん 2022/12/26(月) 17:58:32.98 ID:UCim9Cg+0
ニルスは子供に見せたいアニメ
7: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:00:11.55 ID:ZlxVrN1w0
うる星やつらって、どこが面白いの?
少し見たけど、全然面白く無いんだけど?
昭和のアニメって、レベルが低いよね?
75: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:24:37.50 ID:tDtZnhDw0
>>7
うる星やつらは
女性漫画家が描いた大袈裟な女性キャラや男性キャラが笑いを呼んだそんな感じかな
男性キャラも女性漫画家視点で描かれていたから女性読者にも人気があったわけ
声もそれぞれ人気があって
うる星やつらの世界観にマッチした主題歌とか色合い、美女を美女に見せる手腕は間違いなく、スタジオぴえろの功績だね
100: 名無しさん 2022/12/27(火) 02:39:06.40 ID:088HO/LC0
>>7
たしかにレベルが低いのは認めるがリゼロや転スラで喜んでるおまえらも大概やで
108: 名無しさん 2022/12/27(火) 08:20:10.61 ID:Z2+Q7dWX0
>>7
今見たら陳腐に感じると思うが
現在の記号化されたキャラデザの源流がこの中に詰まってるんだわ
だから当時としてはかなり斬新で豊富な内容だった
121: 名無しさん 2022/12/27(火) 20:18:10.53 ID:T03TI7210
>>7
時代よ
その当時の若者が20年前の白黒アニメ見ても面白いとは思えないだろうし
124: 名無しさん 2022/12/28(水) 03:53:02.98 ID:nx4uG6SW0
>>7
少し見ただけで全部を見た気になれる怖さってないね
127: 名無しさん 2022/12/28(水) 09:14:27.15 ID:wYzAEEZG0
>>7
制作がディーンになってからを見たのなら仕方ない。あれは劣化甚だしい。
ぴえろ時代をまずは見なさい。それも2クールくらいしてからのやつ。
8: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:01:04.57 ID:bpDQtL8Y0
「布川ゆうじ」って書かれないとピンとこないにわかですまん
14: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:10:33.21 ID:5hUUXysN0
>>8
その表記でやっとわかった
53: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:04:52.67 ID:CW08FYW30
>>8
そう書かれて、あっ、となった
オープニングやエンディングで良く見た名前だ
良い作品を作ってた人だな
ニルスのふしぎな旅やクリィミーマミ、幽遊白書とか本当に面白かった
どうぞ安らかに…
57: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:19:06.57 ID:YQWZpqeS0
>>8
ピンときた
9: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:01:05.19 ID:/YyqBmIR0
スタジオぴえろは有名
10: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:01:28.76 ID:wonQLPNc0
そーおーよおんなのっこのハートはー
11: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:01:59.59 ID:4/N3ycq10
布川ゆうじか・・・
声優はともかくここら辺の人もどんどんなくなるな。
12: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:08:32.53 ID:qophBNOX0
知ってるアニメばかりだよ ご冥福をお祈りします
13: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:09:37.29 ID:czFYnd7G0
三鷹にあるんだよな。
歩いてたらピエロがあってまさかと思ったらホントにスタジオぴえろだった思い出
15: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:12:53.57 ID:wm7MCVgp0
ニルスは名作だよね
16: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:14:40.35 ID:12woN38h0
何をした人かよく分からんけど
うる星やつらリメイクにはどう思っていたのかな
17: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:15:33.69
ワクチン打った有名人が毎日死んでるな
27: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:23:59.97 ID:RnT/dKxo0
>>17
人口の約80%の人が打ってるんだからそりゃあ亡くなるわな
18: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:15:38.39 ID:mhH1xWIN0
ワ?
19: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:17:19.87 ID:kb8uWQKD0
子供の頃からエンドクレジットでいつも目にしてたからな
名前だけは誰しもが知ってるんじゃないか
20: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:18:09.29 ID:Ny/+MLFA0
多分あなたはロンリネス
21: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:18:47.61 ID:GMVKKuNN0
もしもしピエロでおま
by桂鶴光
22: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:19:23.18 ID:bF50Zv640
ニルス観てたなぁ
23: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:19:41.09 ID:Ny/+MLFA0
マジカルエミは至高
24: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:21:24.28 ID:Q+IR9PQF0
まいっちんぐマチコ先生
26: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:22:39.29 ID:/M5cDyHZ0
漫画をアニメ化させるぐらい誰にでも出来るだろ。
28: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:27:20.71 ID:4g37ItqD0
デリケートにキスしてだと過激だから
スキしてに変えたそうな。
29: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:29:29.53 ID:Ih1N1Lvx0
スタジオぴえろ作品のまじかるハット
影が薄いけどDVD買って見たらかなり面白かった
日常ドタバタギャグっていうジャンルなのかああいうの得意だったんだね
65: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:56:02.90 ID:RDWxlrHW0
>>29
野沢直子が主題歌だっけ
66: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:08:23.02 ID:Ih1N1Lvx0
>>65
そうそう
前半こそ冒険勇者モノなんだけど後半からストーリーほったらかしで
ドタバタコメディになってて面白かった
放送当時は野暮ったい絵柄だと感じて見なかった
30: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:29:53.09 ID:vBf4gSxv0
クリィミーマミって、どう見ても変身前の方がよっぽど可愛いやろって子供ながらいつも思ってた
54: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:05:55.48 ID:ecwULFB70
>>30
ロリコン
114: 名無しさん 2022/12/27(火) 09:16:43.02 ID:XGbjN2hG0
>>30
キューティーハニーもな
32: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:32:48.64 ID:/egCxC8f0
パステルユーミの志賀真理子ちゃんは短期留学中の交通事故でなあ
33: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:33:27.01 ID:pmx0CC720
マミの30周年くらいの配信があってこの方も出てたんだけど
「何でウケたのか分からなかった。皆さん教えて下さい」と言ってたw
やっぱりキラキラしてたし夢があったのかなと思うけど。
魔法の使い方も独特というかそれほど御都合展開でもなかったし。
48: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:57:34.10 ID:RV6adht90
>>33
そうなんだー
当人がとりわけオタクでも美少女フェチでもなかったから素直に少女が食いつく名作が生まれたのかな
原型はテクマクマヤコンにあったとはいえ、女子好みのお洒落感というか配色と小物満載で、夢があったよ
34: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:34:00.25 ID:Yfg9cD3w0
もういい加減にして欲しい。
今年は異常過ぎる。
免疫力が落ちているとしか思えない。
皆んな、気をつけよう。
手洗い、うがいを励行しよう。
42: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:52:04.80 ID:SwORJI610
>>34
自分が歳を重ねるとともに知ってる有名人も寿命を迎えるようになってるだけだぞ
若い頃は年寄りの有名人あんまり知らないし、知ってても知った時点でもうすぐ死ぬ人と認識するし
91: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:02:35.18 ID:ayQVgGz20
>>42
なんで今年になって?
どっかで統計出てたけど例年有名人は50人前後亡くなってるけど
今年に限って130人くらいだったよ
生命保険会社のおばちゃんも超過死亡数の話題になったとき今年はほんとに死ぬ人が多いと言ってた
あと何も問題なかった人が長期入院してるらしい
別スレだと風呂の溺死が多いってかいてた保険会社のひともいたよ
93: 名無しさん 2022/12/27(火) 01:29:05.10 ID:VR209X+V0
>>91
ひいいいいいい
35: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:35:25.13 ID:M2AsEFPJ0
ぴえろだと今やってるブリーチはいいな
この作画で最初からやって欲しいってレベル
36: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:37:03.52 ID:pmx0CC720
一般の知名度はさほどではないけど業界にとって
重要人物であったことは間違いないかな。
うる星だけでも大きな影響力あったし
80年代のパステルカラーの色合いを作ったのはぴえろと高田明美さんだと思う。
37: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:38:36.65 ID:4/N3ycq10
高田明美はまだ元気だよな
一世代若い記憶だが
38: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:42:13.65 ID:iCgcfcvn0
新しいうる星やつらの出来に失望して逝ったんだろうさ
39: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:45:07.70 ID:V5M6+DTg0
ワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチンワクチン
40: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:47:32.31 ID:uYnZHNuv0
布川さん亡くなったのか
スタジオぴえろと言ったら、うる星やつらが真っ先に思い浮かぶわ
41: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:49:40.89 ID:4eHbXx500
アレがいっちょ噛みするんだろ?
43: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:53:00.38 ID:HJ7TbsZa0
にわかアニメファンの俺でも知ってるレベルの人だな
スタジオぴえろは良い作品多いんだよなあ(´・ω・`)
44: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:53:16.60 ID:vJti6ZS40
若いからなめられてんのかなってので
あちこち方面からこうしてくれと要望が来て
普通なら断ったり無理ですってごまかしたりや
今のしんこうを考えろよって他のせいにしたり
いい加減にしろよ怒って追い返したりするとこ
才能あるもんだからかなえようとしちゃって
音につられてやら糸に操られて
ひたすら踊り続けるピエロみたいだって
愚痴ってた人だっけ
45: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:53:34.65 ID:+5i6ijrN0
スタジオぴえろといえば、きまぐれオレンジロード。
72: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:28:51.83 ID:+m/BI1se0
>>45
うむ、儂もそう思った
46: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:55:52.97 ID:HJ7TbsZa0
布川ゆうじという名義でスタッフロールに出てた事が多いのでスタジオぴえろの作品見てた人でも一瞬誰だろと思う人もいるかもね
47: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:57:21.89 ID:5hI89KVi0
ああ、あの天才が逝ったのか
昭和の終わりだ
49: 名無しさん 2022/12/26(月) 18:59:35.95 ID:xCuhrXcS0
少し前になんとなく幽遊白書アニメ版の仙水戦を通しで見てたんだけど、今更ながらクオリティー高いのな
格闘をしっかり描いてるし間延びしてる感じもない
とはいえ仙水戦で肝心な雷禅憑依回の作画がうんこだし、発注ミスか知らんけど幽助が白髪になってて台無しだった
50: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:00:06.40 ID:pmx0CC720
アニメと一口に言っても制作会社の流れが色々あって
会社によって色も違うのが子供心に分かったしそういう楽しみもあったなあ。
タツノコ系はギャグも安定してたし肩の力を抜いて見られる作品が多かった。
逆にサンライズの富野作品は展開がハードで緊張するw
52: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:00:43.15 ID:5hI89KVi0
クリィミーマミ爆誕で知った偉人だ
55: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:06:59.26 ID:ecwULFB70
矢立肇みたいなもんじゃなかったのか
ご冥福をお祈りします
56: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:17:36.90 ID:dBgJw8Y70
元祖萌え系
58: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:25:31.37 ID:acVRVVUM0
小学5年のときだったかな
パステルユーミのパンチラで精通しました
ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
59: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:25:39.79 ID:G4+D+uRL0
斗司夫ーーー!
60: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:35:55.97 ID:eCFS/u9m0
当時すごい若かったんだね
61: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:38:57.07 ID:7cMI+ojp0
惜しい人を
62: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:46:06.64 ID:LlpF7rK10
ワク?
63: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:50:20.01 ID:zwT8bXQ70
天使じゃないのよぉー
64: 名無しさん 2022/12/26(月) 19:52:45.74 ID:bzPkIS5w0
ペルシャは観てた
67: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:09:29.73 ID:JxbGFLv80
こち亀の巻末に秋本治にコメント寄せてたな
スタジオを立ち上げた時に、秋本が色々気に掛けてくれて、義理人情に熱いいい奴だと秋本を絶賛していた
その後こち亀アニメ化での絡みをみるに、秋本はショックだろうな
68: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:14:18.31 ID:COq5XTQV0
いいアニメ多かったよな
日テレ系のやつは妹がよく見てた
69: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:14:51.78 ID:JPtp8IZa0
ヤダモン?
と思ったら違った
ピエロっぽっいかと思ったら
70: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:15:07.03 ID:HezGVVdK0
厨房の頃
美術の提出課題でクリーミーマミ描いて出したら
同じ班の女(デブス)から見つかって、何でお前がそんなの知ってるんだと言われた思い出
71: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:20:16.76 ID:TsNx49b70
布川ゆうじって名前はよく見たな
この人のおかげであれもこれも楽しませてもらったんだな
73: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:31:17.08 ID:UXvpFBID0
スタジオぴえろといえば幽遊白書と忍空っていうイメージ 特にスーファミしてた世代 倒産したのかと思いきやNARUTOのクレジットで見て嬉しかったな
74: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:08:27.98 ID:Era43tLa0
年齢非公開になった人が絡んで来るな
76: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:26:19.76 ID:9obY3qQQ0
わく
77: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:27:09.03 ID:16mmYPNf0
フジの土曜夕方枠はよく見てた
78: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:43:22.25 ID:WKCbTz4l0
幽遊白書と魔法少女シリーズが印象深い
79: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:53:37.64 ID:UPubtGe80
つい最近もタイムボカンシリーズに関するインタビューに答えていたのに。
ヤッターマンまでシリーズのローテ演出の一人だった。
やっぱ吉田竜夫が亡くなってから人材が分散しちゃったんだよなぁ
80: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:56:34.51 ID:NhIJ8Ugw0
お悔やみ申し上げます…
81: 名無しさん 2022/12/26(月) 22:08:57.62 ID:A5LW9wfL0
アニメ版のうる星はもうダメだ
97: 名無しさん 2022/12/27(火) 02:20:00.88 ID:Cv4EzIlO0
>>81
自分が歳取ったせいか全然面白いと感じなくなってしまって悲しい
一応観てるけど
82: 名無しさん 2022/12/26(月) 22:27:38.62 ID:HmHQWI4w0
クリィミーマミよりマジカルエミが好き
ペルシャはもっと好き
83: 名無しさん 2022/12/26(月) 22:30:47.42 ID:fnztrwL80
クリィミーマミ
ペルシャ
マジカルエミ
パステルユーミ
84: 名無しさん 2022/12/26(月) 23:13:12.49 ID:2gcXtPEe0
ニルスとかマチコ先生とかと同様
学研とコラボした
「スプーンおばさん」もこの人?
85: 名無しさん 2022/12/26(月) 23:33:09.97 ID:c31P0f8k0
知ってるところだな
近年が2001年の作品って失礼すきまないかなもっとあるだろ
87: 名無しさん 2022/12/27(火) 00:04:44.18 ID:BOlZlAXU0
>>85
制作に関わったのがって事だろ
スタジオぴえろとしては毎年何かしらアニメ作ってるのは周知の事実だし
86: 名無しさん 2022/12/27(火) 00:01:51.67 ID:ZsUj+kk60
スタジオぴえろがナルトやってくれてよかった、戦闘シーンとか高クオリティだもの
例えばMAPPAの制作アニメの戦闘作画見ると物足りないしただ綺麗なだけって感じでつまらない
制作会社でこんなにクオリティ違うんだって驚いたは
88: 名無しさん 2022/12/27(火) 00:06:13.80 ID:OoyxyCl90
ぴえろは偉大すぎる
40代女子()の基盤を作り上げたと言っても過言では無い
125: 名無しさん 2022/12/28(水) 06:36:25.72 ID:JWuzz67F0
>>88
ぴえろアニメで40代女子に人気の高いアニメなんか一つもないが
コミケ腐向け歴代スペース数ランキング
2156 サムライトルーパー
2128 テニスの王子様
1919 キャプテン翼
1694 刀剣乱舞
1586 ヘタリア
1562 スラムダンク
1495 聖闘士星矢
1462 黒子のバスケ
1288 ガンダムW
1242 鋼の錬金術師
128: 名無しさん 2022/12/28(水) 09:24:36.21 ID:AOjve1JF0
>>125
見事に女子人気あるやつ選んでるなー
129: 名無しさん 2022/12/28(水) 09:53:05.79 ID:mdyZE2Sx0
>>125
サムライトルーパーてそっち側にそんなに人気あったのか
子供の頃純粋にヒーロー物として見てたわ(-_-)
130: 名無しさん 2022/12/28(水) 09:58:46.19 ID:rsgfn02f0
>>125
は?
ぴえろって言ったら
クリィーミーマミ
ペルシャ
マジカルエミ
だろうが
三大魔法少女アニメわざと除外してぴえろ語るなや
132: 名無しさん 2022/12/28(水) 18:26:38.93 ID:UtT3jK4H0
>>125
サムライトルーパーは偉大だ
133: 名無しさん 2022/12/28(水) 18:38:20.65 ID:hQOkffqe0
>>125
黎明期の腐女子に絶大な人気をもち、腐の力で映画化にまでなった伝説のゴッドマーズがないなw
(出典元:5ch)