「社内のキャリアコンサルタントへの相談件数は、20代の若手社員が特に増えている。仕事を覚えるのに必死なはずの若手社員が、キャリアに悩むなんて……」(情報通信企業の人事担当者)
こう嘆くのは、新卒採用では高い倍率を誇る大企業の社員たちだ。
高い倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、早期離職が増えているというという話をよく聞くようになった。
若手の離職と言えば、長時間の残業やパワハラが横行する「ブラック企業」が頭に浮かぶ。一方、大企業では、労働時間の縮減とコンプライアンスが徹底されている。
ではなぜ、若手社員は職場を去るのか?
リクルートワークス研究所が大企業に勤める新入社員らを対象にした就労状況定量調査(2021年11月インターネットで実施、サンプルサイズ2680)などのデータを分析すると、
「ゆるい職場」が、その一因になっている可能性があることが明らかになってきた。
■労働時間は大幅に減少
まずは、大企業における新入社員期(入社1年目)の労働実態からみてみよう。
1週間の労働時間をみると、1999-2004年卒は「49.6時間」だった。
その後は徐々に減少し、2010-2014年卒では「46.8時間」、直近の新入社員(2019年卒~2021年卒)では「44.4時間」となっている。
労働時間は着実に減少しており、月の残業時間に直せば、おおむね45時間だったものが、20時間ほどになっている計算だ。
また労働時間だけでなく、仕事の負荷感についても、量(仕事量)・質(仕事の難易度)・関係性(人間関係のストレス)すべての負荷が低下傾向にあった。
■叱られたことがない新入社員「4人に1人」
また、叱られたことがない新入社員も急増している。
新入社員期に職場の上司・先輩から叱責される機会が「一度もなかった割合」は、1999-2004年卒でみると9.6%。
この割合は入社年が最近になるほど高くなっており、直近の新入社員では25.2%になっている。
職場の風土自体も急速に改善しつつある。「休みが取りやすい」や「副業や兼業をする人に肯定的な職場である」、
「失敗が許される職場である」などと回答する割合は、直近の新入社員が最も高かった。
このように、現代の職場環境は「ゆるくなっている」と言えるだろう。
■不可逆な職場の変化が起こった
ではなぜ大企業を中心に「ゆるい職場」が広がっているのか?
それは、職場運営に係る法律が変わったことに起因する。
2013年に「ブラック企業」がユーキャン新語・流行語大賞トップテンとなり話題となり、これを受けて政府が対応。
2015年には若者雇用促進法が施行され、採用活動の際に自社の平均残業時間などを公表することが義務付けられた。
2019年には働き方改革関連法により労働時間の上限規制が大企業を対象に適用され、2020年にはパワハラ防止法も施行された。
「ゆるい職場」へ変化した背景には、若者が過労自殺をするような痛ましい事件もあった。
日本が「パワーハラスメントを許さない社会」に変わり、法律をも変えてきた過去は決して忘れてはならない。
■「ゆるい職場」で醸成される焦りと不安
職場環境も改善され、風通しも良い──。
「それなら良いことずくめではないか?」と筆者も思っていたのだが、実は調査によって大きな問題点が明らかになってきた。
「ゆるい職場」で若手社員の「不安」が高まっているのだ。
前出の調査のストレスに関する質問では、新入社員の75.8%が「不安だ」と回答しており、1999年卒以降の社員の新入社員期と比べると、むしろ微増の傾向がみられる。
この「不安感」を深堀りすると、興味深いことが分かる。
直近の新入社員の48.9%が、「自分は別の会社や部署で通用しなくなるのではないかと感じる」と回答していたのだ。
確かに筆者が実施したインタビューでも、
「社外で通用しなくなるのでは、と思っていた。会社の人間関係が良いので居心地は良いが、本音ではこのままではまずいと感じている」
と話す新入社員がいた。
キャリアモデルが不明確な時代を渡り歩くために必要な成長欲求の高まりに、「ゆるい職場」は応えられていないのかもしれない。
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b999e24a0f485607daa39d7b661213e2c199c4
※前スレ
【社会】大企業で若手社員の離職が増加 人事部困惑「優秀な若手も辞める」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648548985/
将来捨てられるの確実なのに残るわけねぇだろ
5年働いたら独立は当たり前
漠然とした不安で辞めちゃうんだよ今の若い子は謎の行動力はあるからね
それで社外で今までの勤務先と同じだけの評価転職市場でもらえずに
格下の企業に年収下げて収まるか派遣ルートに流れて不安定人生になっちゃう
あまりおすすめできる展開ではないな個人的に
バカが後先考えずにCMに騙されて転職するパチョーンな
また団塊世代の弊害が出てるな
教育すらできないで後は野となれ山となれ状態かwww
優秀なのがなんで雇われなんだよ
自分でやるに決まってんだろうが
ブラック職場の放置を助長したコウムインガーのせいだろ
>■叱られたことがない新入社員「4人に1人」
パワハラがどーとかやかましい時代になっちまったからなw
そりゃ、当然そうなるだろうよ。
わざわざリスクを取ってまで叱ってやろうなんて気は起きねーからな。
結果、使いもんにならん若手ばっかになってベテラン勢が皺寄せを喰らう羽目になりはするんだけど、まぁそういう時代なんだと諦める他ないからな。
そりゃ日本企業が衰退していくのも当然の流れってもんさ。
きちんと理由がある叱責くらいじゃ辞めんよ
理不尽で意味不明なストレス発散的な叱責が多いんじゃねーの?
そもそも年功序列、終身雇用を投げ捨てたんだし
死ぬまでその会社に尽くす意味も薄いよね?
「この仕事続けるの無理だわ」と思ったらそりゃ早めに転職するだろうよ
そういうこと。
必死こいてる横で倍以上の給与貰ってる奴が居眠りこいてるからな。
働きアリの8割はさぼって本当に働いてるのが2割とか言われてるからな。
微妙に違うぞソレ。
いわゆる「働きアリの法則」のこと言ってんだろうけど、正しくは
「2割はよく働き、6割は普通に働き、2割は怠ける」
だな。
サボってんのは2割。
日本人
2割猛烈に働き
6割普通に働いてる(ふり)
2割はさぼってる(何が悪い?)
応用にアレンジ効かせるのは好きにすりゃいいが、いまいちセンスねーなって思ったw
アレンジていうか、俺の思ったこと書いたまで。フツーに働きってのが
どんなのフツーってのは曲者で、結局平均値と一緒でマヤカシだね
まぁ、その意見については特にコメントは無いよw
強いて言えば「また随分ヒネた見方するヤツだな」と思ったくらいで。
よく働く2割の働きアリだけ選んだら、今度はその中で
2割のアリだけが働いて2割のアリはサボるようになるやつな
今は大手以外でも多いぞ。
優秀なやつは大企業だろうと変な会社だったら辞めるだろ。
アラートじゃなくてらアラームなのか…
>>1は大手の話のようだけど(未見)その大手を辞めた
ヤングの少なからずが行くような中小企業、
もちろん業界や会社によるけど特に地方の少なからずは
基本的に「社員の代わりはいくらでもいる」が
未だに人事的な社是だったりするんじゃないですか?
そこにちょっと「う~む」と思うけど。
少子高齢化社会の今日び特にヤングの代わりってそうそういないけどねw
さらに一般に離職って双方にいいことじゃないからねえ。一般にはね。
だから、スレタイのように若年離職に「問題意識」があるってだけで
大手さんはすごいなあ。えらいなあと思ったよねw
何事によらず問題解決の第一指はその問題を問題と認識すること、なわけで。
当たり前やんw
40代、50代の働かない役員、管理職、ロートルを高級で養うために誰が働くかよwwwww
社内にキャリコン置いてる時点でダメダメだろw
>社内のキャリアコンサルタントへの相談件数は、
大企業は新卒でも中途でも常に大量の志願者が来る状態だから
一人か二人辞めてもすぐ人員が補充されるのでぶっちゃけ痛くも痒くもない
中小企業は志願者自体が少ないし、各々が抱えてる仕事量が多い上に、
補充もなかなかされないから一人辞めただけで結構な大ダメージになる
林修も速攻5ヶ月で長銀を辞めたからな┐(゚~゚)┌
給料ゴミじゃん?
そら優秀なら外資に行くよ
これより前、同様の変化が起こったかな、女性に対して。そして、男女雇用機会均等法半世紀、どうなってる?【日本では。】
>>1で人事部困惑「優秀な若手も辞める」とあるんだけどさ。
ここでいう優秀な定義って何だと思う?
当人と対話した事も無いのに履歴書(学歴・資格)だけで??
それともカワイゲがあって気に入られたから??
だとしたら上司の方こそ遊び半分としか思えないんだが。
採用入社時や研修で、将来的な幹部候補の新入社員なんて、だいたいピックアップされてるよ
それで初任の配属先とかも決まる、決めるんだからな┐(゚~゚)┌
ソレはチョイ上の奴から狙い撃ちで
潰すターゲットw
アホらしく思う人は多いだろうな~
大変優秀な方ならご縁から確かな結びでベンチャーへご栄転、
その他、昨今時勢では難しい面ありながらもそれでもと留学に切り替え、等々…
才気ある人だからこその次への階段上がりが増えているのだと思う
必ずしも結婚とかってパターンではなくて真剣に仕事で功績遺しに全投球、
そんな男女も増えていると感じるし
続
〇も、あのメット上で紙片にメモされた黒のペン字、まっきー的な?覚えてますw
怒鳴る叫くしか出来ないクズばかりだから
叱る事が出来ない
ただそれだけ
今の子育ての一番のリスクは
「子供が経済的に独立しないこと」
>>1みたいにやめちゃうんだよ
地方なんて薄給だから
就職しても結婚してもいつまでも親がかり
まったく逆だw 何言ってんだコイツ(´・ω・`)
むしろ実家が財産持ちで食うのに困らないから、会社にしがみつく必要がないんだ
林修だってそうだろう
親がリーマンで大した職業でなくてもそうなんだよ
親が死んだら詰むんだ
親が死んだら相続で自分のものになるじゃん、何言ってんだコイツ(´・ω・`)
皆がお前と同じく社畜、貧乏だと思うなよwwwww
今時田舎の一軒家があったって負動産
ちなみに林修は奥さんが医者w
滅びゆく自民党支持の田舎のことなんか知らんよ
林修は別に妻に寄生してるわけではないしな
お前の書き込みは最初から結論ありきの、アカの捏造プロパガンダ
間違いだらけ、破綻してるんだよ┐(゚~゚)┌
これ良い判断だと思うよ
若いうちはどんどんスキルアップして同年代同志で組んで海外に飛べそれか企業しろ
無能な上司がいる会社は連鎖して伝染するから、関わらない方が良い
それをわかってるわー
大企業のスキルは9割が社内スキルで他社では通用しないお荷物
俺はまさにこれだわ
社内調整に秀でてるだけでなんのスキルも無い、ヤバイ
いいじゃないですか羨ましい能力ですよ
私なんかコミュ障だからテクニカルラダーに入れられて実験室に隔離されてます
じゃあちょっと政治家に転職してみようか
業務が細分化されすぎてて潰し利かないよな
そう、アメリカも管理職だらけでいらねーってなってる
クビが切れるアメリカは再編しやすい
日本はというと…
まさにこれ
他では使えないんだよな
余計なプライドがつくから使えない人多い
転職して、前の会社ではこうだったは禁句
その点、中小企業はちょこちょこ異動させてゼネラリストみたいにするからな
経理で入ったのに営業に回されるとか
会社の名前に胡座かいて仕事してるやつは確かに多い
下で働かされる下請けは大変だと思うよ
今の欧米の優秀な人は、金融かITか起業らしいな
ビジネススクール、かなり人気
自分より劣ってる奴に命令されたくないもんな。
懲戒処分事由
それ、心の底からわかるわ
楽だし重宝されてるし待遇は悪くないけど、転職組だから自分より実績のない社内の鼻つまみ者からアクロバティックマウントとられるのがストレスすぎる
会社に辞めると伝えても、抜けられたら困るから、独立部署持たせるから、と慰留されてるけど、もう限界近い
業務委託に移行という手もあるよ
俺の場合は新卒で入った会社じゃないけど、業務委託から入って重宝されて、社員同様に扱われつつ
単価は外注だからそこの役員クラスの外注費を貰ってる
社内政治とも無関係だし社長も敬語で接してくれるし、環境としては快適
もうITなんて終わってるよ
大企業だからと入っただけの無能上司の下で働きたくない
ちゃんと読んでみ、そういう事じゃ無さそうだぞ。
無能だから辞めざるをえないんだよな
経営者がな
今の若い子知らんやろ、そのネタ
なんでも暴力、なんでもハラスメントの成れの果てだ
自分で仕事起こした方がいいが、まあ無理か
指導はしてほしいが、強烈な指導はムリ。こちらの気持ちにそった指導しろということ