Twitterに投稿され問題はこういうものだ。
■「何個」の「いくつ分?」
問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「( )の( )つ分」となっている。
ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。
ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「( )つ分」が意味不明になってしまう。
そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。
ちなみに、現役の小学校教師にたずねてみたところ、正解は、
「(1個)の(4)つ分」
だそうだ。
この教師によると、これは小学2年生のかけ算で、学習指導要領では
「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」の指導と説明されている。
つまり、これは掛け算の「1?4=4」を教えるための問題なのだが、大人が混乱するのは、正解するための「1個のプリン」が「4つ分ある」などという言い回しを普通しないからだろう。
前述の教師は「こういうケースなら、大人もすんなり正解できるのではないか」と、一皿にキャンディーが2つ乗っている絵を3つ書いて示してくれた。
つまり「お皿一枚に2個ずつ乗ったキャンディー」が「3枚分あるのであれば、キャンディーの数は(2つ)の(3皿分)、つまり、ぜんぶで6個ということだ。
しかし、大勢の大人が混乱していたのに、小学校2年生は大丈夫なのだろうか?
先の教師によると、小学校2年生は授業で、こういう表現をすべしという「お約束」を教えこまれているので、混乱しないはずだという。
この教師は、こんなふうに注意を促していた。
「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」
2021年12月21日 11時11分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21389259/
★1:2021/12/21(火) 20:20:20.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640085620/
プリンプリンは2つ分
BOOMERandプリンプリンは4つ分
数学(算数)の問題ではなく
国語の問題なのでは?
それとも、
指導要綱を考えた人に
問題があるのでは?
ワトスン
見た時に答えはすぐに出てきたが同時にこの後の問題に1/2に切ったプリンを8個とかも同時に出しているのかなと疑問には思ったな
単体の問題ではあまりに無駄が多く誤解を生む
こんな愚問ばかりやらされたら東大に入れない。
だからみんな塾に通って私立進学校へ行くわけよ。
ハンバーガー4個分くらいかな
4個の1つ分でもいいのかな?
お皿に1個だから1個×4
こんなの分かるやつは知能指数1300だろう
プリンだけにか!
教職員てのは学問の横断がないからな。縦割り行政と同じでイノベーションが生まれんのよ。
そもそも「の」がおかしいんだろこれ。◯ 個「が」だろ。あと「いくつ分」てのも変だわ。国語の教師入れて添削してもらえよ。
どの様な事が書かれているのだろう
1個が4つあるって表現が個人的に違和感あり過ぎて…
大人になって頭が固くなってるせいなのか元々バカなせいなのか分からんけどw
>>1にもあるように「1個のプリン」にしないで「2個の飴の乗った皿」にしてくれれば2個が4つあるって考えついたかもしれないけど
ひっかけでも何でもない
というか算数でもない
国語の中でも筆者(担任)の言いたいことを推測させるオナニー問題
以下のように答えるしかなく、答えが無限にあるものは算数とはいえない
答え:XのYつ分、ただしX×Y=4
ってのは掛け算とかではなく
答えは4なので4つ分ですっていう思考だなぁ