twitterフォローお願いします!

〜芸能・ニュースのおすすめ記事〜

〜グラビア記事〜

グラビア

2023/4/28

【NMB48】本郷柚巴(20)、美バストあらわな“ヌーディカット”初解禁!これまで見せてこなかった大人の姿 卒業写真集のタイトルが決定

1: 名無しさん 2023/04/25(火) 09:52:18.49 ID:vwu7Vj999 アイドルグループ・NMB48からの卒業を発表した本郷柚巴(20)の“卒業記念写真集”のタイトルが『どこを見ればいい?』(5月31日発売/講談社)に決定し、ヌーディな追加カットが解禁された。   彼女にとって“卒業記念写真集”となる本作は、全編タイ・プーケットで「大人の女子旅」をテーマに撮り下ろし。 今回新たに解禁されたのは、タイの街中を散策する自然体なカット、そしてこれまで見せてこなかったヌーディなカットの2枚 ...

続きを読む

グラビア

2023/4/15

【HKT48】「おっぱいがこぼれそう!」田中美久(21)、谷間&美ボディあらわなビキニ姿披露!「えっちいすぎる」絶賛の声殺到

1: 名無しさん 2023/04/11(火) 17:43:06.69 ID:vA5FbvwN9 HKT48の田中美久さんは4月8日、自身のInstagramを更新。美しいボディがあらわになったビキニ姿を披露しました。   「素敵な表情」「セクシーで綺麗」 田中さんは桜の花びらの絵文字と共に、自身の写真2枚を公開しました。 黒っぽいビキニを着用し台の上に横たわり、大人っぽい表情を見せる姿です。 あらわになった胸元や引き締まった腹筋など、美しいボディがとてもセクシーですね。 2枚目はモノクロショット ...

続きを読む

グラビア

2023/4/5

【NMB48】グラマラスボディ!本郷柚巴(20)、迫力バストで悩殺!笑顔キュートなビキニ、セクシーニット、ランジェリー姿披露

1: 名無しさん 2023/04/01(土) 10:27:25.60 ID:cwXm/rtE9 NMB48の本郷柚巴が、漫画誌『ヤングアニマル』(白泉社)のウェブサイト『ヤングアニマルWeb』のグラビアに初登場した。 グラマラスなボディを武器に、グラビア界を席巻中の本郷。 今回、サイトには15カットが掲載されており、ボディライン際立つタイトなセクシーニット姿のカットから、笑顔キュートなビキニ、迫力バスト目を引くランジェリー姿のカットなど盛りだくさんの内容となっている。 http://www.rbbtoda ...

続きを読む

お笑い

Z世代に「知らんけど」が流行中 関東の若者「エセ関西弁のつもりはない」

1: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:27:00.40 ID:CAP_USER
「わろた」、「それな」、「○○しか勝たん」、「しんどw」、「~してもろて」、「ゆうて(~いうて)」……など、若者たちの間で使われる流行語には、関西弁から派生したと思われるものが少なくない。そうした中でここ数年、Z世代の若者たちの間で頻繁に使われるようになった言葉が、「知らんけど」だ。

関西弁の「知らんけど」という言葉は、「知らない」という事実を伝えるというより、みずからの発言に確証や責任を持てないことを言い添えるために使われる。「明日、雨らしいで、知らんけど」「買っといた方がええのんちゃう? 知らんけど」といった具合だ。

そんな「知らんけど」が、関西圏以外の若者の間でも流行しているという。株式会社アイ・エヌ・ジーによる「高校生最新トレンド2022年夏!渋谷トレンドリサーチ」の調査結果によれば、「知らんけど」は高校生のトレンドワード第3位にランクインしており、「責任回避的な意味で使えることから重宝されています」と解説されている(ちなみに1位は「しんどw」で、こちらも関西弁からの派生。「面白過ぎる」という意味で使用されている)。

言われてみれば、どれも関西弁
コテコテの関西弁のイメージが強いこの言葉。一般的に関西人以外が関西弁を用いると「エセ関西弁!」と非難されることも多いが、関東の若者はどのようなニュアンスで「知らんけど」を活用しているのか。

関東在住の女性・Aさん(20代・会社員)は、オタク仲間とのSNSでのやりとりに「知らんけど」をよく使っているという。

「『知らんけど』、よく使いますね。そういえば、LINEを見返してみると、オタク友達とのLINEでは『今日も推しが可愛すぎて保護したい、しんどw』『チケ運悪すぎて一生わろてるw』『ワンチャン、追加当選あるでしょ。知らんけどw』とか使っています。言われてみれば、どれも関西弁ですね。でも、私はエセ関西弁を話しているつもりはなくて、ネットスラングを使っている感覚に近いです。

『知らんけど』は『適当なこと言っていますよ』というニュアンスで使っていて、昔であれば文末に『(適当)』とか打っていた感覚に近いです。さすがにラフすぎるので、職場や知人と会話をするときには使いませんが(笑)」(Aさん)

和やかな雰囲気になって便利
関東の大学に通う女性・Bさん(10代)は東京出身。SNSだけでなく、友人との会話でも口癖のように「知らんけど」を使っているという。

「関西弁とは知らないで流行っているので、すごく使っています! 多分、1日、30回くらい発していると思います。そもそも、これって関西弁なんですか? 周りの友達も会話のなかで『しんど』『知らんけど』という言葉を使いるので、関西弁というよりも若者言葉やネットスラングと認識していました。

『知らんけど』の魅力は、どんなシチュエーションでも使えるし、和やかな雰囲気になって便利なところです。たとえば、なにかを断言したときに、相手から反論されることってあるじゃないですか? そうすると面倒くさいし、お互い微妙な空気になったりしますよね。でも語尾に『知らんけど』をつけると、面白いノリになって、お互いの意見が一致しないときにも丸く収まる感じがするんです」(Bさん)

関東出身の若者たちの間では、「知らんけど」は便利なネットスラングや若者言葉として使用されているようだ。関西人からすると「関東人がエセ関西弁を話している」という印象を持つかもしれないが、当人たちにとっては、「なんでやねん!」「もうええわ!」などの“ザ・ 関西弁”とは異なるニュアンスの言葉として受容されているようだ。

https://www.moneypost.jp/951120

2: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:34:17.44 ID:yiP7gtNh
どうでもいい
3: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:47:02.34 ID:SlMMGHvD
エセ関西弁ちゃいますがなぁ
4: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:47:49.85 ID:KzwQB5se
知らんけどw
5: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:50:43.12 ID:eVLFR04W
自己責任回避の言葉である
それでその場をやりすごせるならいいのだろう
6: 名無しさん 2022/09/27(火) 13:57:16.23 ID:0/dfUGMW
Z世代とかくくるのやめろ
7: 名無しさん 2022/09/27(火) 14:01:34.73 ID:gZ48oWmT
昔から気になっていたのは、「どうして」「なぜ」と言わずに
「なんで」という言う事だ。一体誰が使い始めたんでしょうね。

80年代に山手線で聞いて違和感を感じたが、東京は日本全国から
人が集まってくるから仕方がないのかも知れないね。でも……

8: 名無しさん 2022/09/27(火) 14:08:30.38 ID:mrXEIZOM
知らないなら 偉そうに口出すな バカ
9: 名無しさん 2022/09/27(火) 14:12:21.91 ID:5w48vRtT
しらんがな
10: 名無しさん 2022/09/27(火) 14:33:48.79 ID:8FEORb3w
知らんがな
11: 名無しさん 2022/09/27(火) 14:54:02.48 ID:b/Dp5kJa
古くは神奈川や山梨の”じゃん”
”さしすせそ”をまともに発音しないのは福島の避難民から
12: 名無しさん 2022/09/27(火) 15:04:06.79 ID:D4qa3TvW
その“知らんけど”を説明する“適当”という言葉自体
本来の意味から180°変化した言葉
“テキトー”と表記する事でニュアンス完璧化を達成した日本語
13: 名無しさん 2022/09/27(火) 15:41:48.11 ID:USnLLM47
実況で散見したような
14: 名無しさん 2022/09/27(火) 16:52:34.85 ID:A2avq5wk
アホなんちゃう? 知らんけど。
15: 名無しさん 2022/09/27(火) 17:29:06.44 ID:NPGrIT1+
昔からあったのが浸透したんかね

(出典元:5ch

-お笑い

S