twitterフォローお願いします!

〜芸能・ニュースのおすすめ記事〜

〜グラビア記事〜

グラビア

2023/4/28

【NMB48】本郷柚巴(20)、美バストあらわな“ヌーディカット”初解禁!これまで見せてこなかった大人の姿 卒業写真集のタイトルが決定

1: 名無しさん 2023/04/25(火) 09:52:18.49 ID:vwu7Vj999 アイドルグループ・NMB48からの卒業を発表した本郷柚巴(20)の“卒業記念写真集”のタイトルが『どこを見ればいい?』(5月31日発売/講談社)に決定し、ヌーディな追加カットが解禁された。   彼女にとって“卒業記念写真集”となる本作は、全編タイ・プーケットで「大人の女子旅」をテーマに撮り下ろし。 今回新たに解禁されたのは、タイの街中を散策する自然体なカット、そしてこれまで見せてこなかったヌーディなカットの2枚 ...

続きを読む

グラビア

2023/4/15

【HKT48】「おっぱいがこぼれそう!」田中美久(21)、谷間&美ボディあらわなビキニ姿披露!「えっちいすぎる」絶賛の声殺到

1: 名無しさん 2023/04/11(火) 17:43:06.69 ID:vA5FbvwN9 HKT48の田中美久さんは4月8日、自身のInstagramを更新。美しいボディがあらわになったビキニ姿を披露しました。   「素敵な表情」「セクシーで綺麗」 田中さんは桜の花びらの絵文字と共に、自身の写真2枚を公開しました。 黒っぽいビキニを着用し台の上に横たわり、大人っぽい表情を見せる姿です。 あらわになった胸元や引き締まった腹筋など、美しいボディがとてもセクシーですね。 2枚目はモノクロショット ...

続きを読む

グラビア

2023/4/5

【NMB48】グラマラスボディ!本郷柚巴(20)、迫力バストで悩殺!笑顔キュートなビキニ、セクシーニット、ランジェリー姿披露

1: 名無しさん 2023/04/01(土) 10:27:25.60 ID:cwXm/rtE9 NMB48の本郷柚巴が、漫画誌『ヤングアニマル』(白泉社)のウェブサイト『ヤングアニマルWeb』のグラビアに初登場した。 グラマラスなボディを武器に、グラビア界を席巻中の本郷。 今回、サイトには15カットが掲載されており、ボディライン際立つタイトなセクシーニット姿のカットから、笑顔キュートなビキニ、迫力バスト目を引くランジェリー姿のカットなど盛りだくさんの内容となっている。 http://www.rbbtoda ...

続きを読む

ネタ

【やべーwwwwwwww】「ハコスカ」「ケンメリ」… 新車時163万→7000万以上に高騰 国産の貴重中古車の“異常人気”が止まらない理由

1: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:52:33.81 ID:YWxsBIKv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8b32a0db36137aacb6c1407ff515f19518bbb2

ケンメリGT-R
no title

エスカレートする取引「家まで来たもん。びっくりした」

中古車市場で希少性のある日本車の高騰が続いている。いったいなぜなのか、ビンテージカーを持つ複数のオーナーを取材して検証した。

「今、なかなか買えないでしょ。旧車のイベントやると、人がすごいですよね。ギャラリーがすごく来る。この前、福島でやったら1万人以上来た。特に80年代、90年代の車はアメリカでも人気になって、25年以上たった車はかなり輸出されている。スカイラインGT-RのR32やR34、ハコスカとかね。日本が玉不足になって値段が上がっている」

ある日本車オーナーは、最近の旧車イベントの人気ぶりを触れつつ、日本の中古車の現状について明かした。

スカイラインは1969年に初代が登場後、3代目(ハコスカ)、4代目(ケンメリ)と愛称がつくほどの注目を浴びた。R32型と呼ばれるモデルは1989年から、より価値の高いR34型は99年から製造されたもの。日産の技術の粋を集めた名車で、多くのカーマニアにとって憧れのGT-Rとなっている。

「もう4000万、5000万、そんな世界。50年前の車が…すごいですよね。今の車より高くなっちゃっている。トヨタの2000GTは億の値段ついちゃう」

高騰の理由として挙げたのは、映画の影響だ。「2000GTはジェームズ・ボンドの映画に出て人気に火がついたし、スカイラインはワイルド・スピード。GT-Rは特に人気が高い」

米国の映画「ワイルド・スピード」シリーズで元警官のブライアン・オコナーの愛車がブルーのR34型スカイラインGT-Rだった。ブライアン役の俳優ポール・ウォーカーさんは、2013年に事故死。映画はその後も続編が制作されており、車もろとも神のような存在となっている。

また、1973年式のスカイラインGT-R(ケンメリ)を中古で入手した別の男性は「台数も少ないし、値段は上がっている。オークションで7000万くらいいっちゃって。ボロボロのヤツが9800万とか。異常だよ」と高騰ぶりに驚く。

「『売らないか』と声をかけてくる人はいっぱいいる。今まで50人くらいいたかな。家まで来たもん。びっくりした」と、エスカレートする取引希望者に困惑した様子だった。

旧車イベントのたびに、関係者に紛れて売買の交渉を持ちかけてくる人物もいる。ケンメリの新車時購入価格は163万円、生産台数は197台とされている。当時は大卒初任給が10万円に届かない時代だけに単純比較はできないものの、それを差し引いても、50年たってすさまじい高騰ぶり。もちろん、男性は「売らないよ。大事にしている」と、手放す気は全くない。

「ワイルド・スピードから人気が出ちゃったみたい。スカイラインは伝説で、日本からどんどん持っていかれちゃう」と、国産の激レア車の流出を嘆いていた。

175: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:27:50.68 ID:ngfswWu90
>>1
てかそもそもガソリン車って乗れなくなりそうな・・・w
564: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:30:58.66 ID:czC1QVJV0
>>175
免許持ってないの?
194: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:30:05.17 ID:lEfeIWrb0
>>1
> 生産台数は197台とされている

そんな少ないのか
それじゃ高くても全く不思議じゃないだろ
むしろ安いんじゃないか
大衆車でもなく良い車なら

222: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:34:18.64 ID:c4mxqO+u0
>>1
こんなん持ってたら即売って家買うわ
ビットコインみたいに一時だけのものだろ
一億総テンバイヤーの時代や
280: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:43:18.53 ID:DMDEzNnb0
>>1
円安は関係あるん?
288: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:44:51.50 ID:DbTCHt+L0
>>1
庶民感覚の10万円を、100円感覚で使える富裕層が買って楽しむ趣味
303: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:48:06.46 ID:ELudbGLy0
>>1
投資に決まってるだろ
こんな常識を記事にするとは頭悪すぎ
312: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:49:27.53 ID:hfYPm66/0
>>1

> 『売らないか』と声をかけてくる人はいっぱいいる。

ツナギ着たお兄さんに、いっぱい声かけられるなんて、たまげたなぁ。

343: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:53:32.48 ID:K1GTdCi/0
>>1
いわゆるJDMだろ
欧米や東南アジアの金持ちがこぞって買いに来てる
578: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:35:42.76 ID:9boavIXL0
>>1
そんな人気ならメーカーは復刻して売れよ
日産なんて業績悪いだろw
頭悪いのか
586: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:36:39.35 ID:2HVPZbx50
>>578
一気に価値落ちて終わるやろw
596: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:38:11.77 ID:RrH96JHr0
>>586
もう、売ってるんだな。 GTRとトヨタ2000GT
623: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:42:39.12 ID:2HVPZbx50
>>596
まぁ普通の人がボンネット開けて車体番号まで見ないから良いんだろうけど2000GTとか元がそんなに台数出てないから見かけたらほぼ偽物ってことか
642: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:46:26.35 ID:RrH96JHr0
>>623
幻の名車“トヨタ 2000GT”が復活!? 平成の技術が融合したレプリカ『R3000GT』とは
https://aut
oc-one.jp/toyota/2000gt/special-5008998/

エンジン:直列6気筒3000cc(TOYOTA 2JZ)
トランスミッション:電子制御4速AT/5速MT
ステアリング:パワーアシスト式ラック&ピニオン
サスペンション:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
ブレーキ:前後4輪ディスクブレーキ
燃料噴射:EFI(電子制御式燃料噴射装置)
駆動方式:FR
エアコン:オートエアコン
車両本体価格:2380万円(税別)

647: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:47:26.47 ID:2HVPZbx50
>>642
本物億だもんw
651: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:48:05.47 ID:RrH96JHr0
>>641
レプリカの ”トヨタ2000GT” で良いなら
(´・ω・`)つ>>642
599: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:38:57.93 ID:dcuDJRmI0
>>578
日産がシルビアの最終型を出す前に、立て直しのために最後の一台を作るべきだと日産工場で言ったこたがある。そこの社員ではなかったが。つまりそれは数十年前の話。
600: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:39:00.93 ID:t8EdseaQ0
>>578
当時のエンジン部品を作ってた日産の下請け企業なんて
コストカットされて消滅しただろうな
588: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:37:11.73 ID:lIAQcncB0
>>1
価値は骨董的で、欲しい人のビッピン欲のみ
宝石・骨董品・芸術作品は中華マネーで3倍10倍があたりまえ
欧米中華外人仲介バイヤーには10倍かけなきゃだめ
TV鑑定団クラスの査定の3倍が普通  くず目利きに足元見られるなw
高齢狙い 中古品宝石時計狙い電話訪問に騙されるな  家に入れたら駄目

ホビー車バイクは価格オープンオークション風デモ身内のマッチポンプ価格吊り上げ
100万円オク購入 塗装部品手入れ整備やったふり>up200万円 オク再出品
ゴミバイク  ゴミ車が3倍  泥棒くず解体屋外人パーツで原価は安いゴミ
くずの内輪のスパイラル便乗吊り上げ
DQN ADHDチンピラ暴走くず反抗期が社会の反発してくず底辺商売には
喜んで騙され吸い上げられる  低脳馬鹿たるところ くずは楽のほうと思って転がり吸い上げられる

671: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:51:53.86 ID:ZELZg4mv0
>>1
希少性が高く魅力があるものは投資の対象たりうる
クラシックカーなんかはまさにそれ
状態のいいクラシックカーは希少性が非常に高く
部品もなくなっていくことで希少性が薄れる可能性がほとんどないからな
3: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:54:11.03 ID:+Z1SR8i30
日本人が貧乏になっただけ
235: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:36:36.01 ID:N7tg02Iu0
>>3
貧乏で7000万円…ふーんw
358: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:55:32.16 ID:4nax7HGs0
>>3
だよな
景気良かったころは無理してでも高級車乗ったもんだ
旧車含めて
437: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:09:11.86 ID:0DK23l3J0
>>358
支離滅裂だなw
4: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:54:31.23 ID:3oZAWdZh0
故障しにくい、キレイに乗る
5: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:54:36.12 ID:cthgOa3Z0
レプリカ出せば絶対売れるのになんで出さないのかな?
9: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:56:27.74 ID:MK9vM1YK0
>>5

売れるわけねーだろ、キチガイwww

16: 名無しさん 2022/06/18(土) 10:59:08.23 ID:7RKgL1+v0
>>5
それじゃダメ

トラブルが多いことも、構造が簡単で自分で対象できることも重要
最近のエンジンルームがギッチギチのブラックボックスなんか面白くもなんともない

29: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:00:26.70 ID:bMCG7r6Z0
>>5
対歩行者の衝突安全性の関係で、突起物や角張ったデザインが法的に不可能なんよ
364: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:56:44.85 ID:RuJyPkz60
>>29
歩行者を大切にしすぎだと思う
事故したら車の方が悪いってのはやりすぎ
76: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:10:36.81 ID:d7lk1ngW0
>>5
欲しい欲しい言ってるのはごく少数。
その少人数があちこちで言ってるだけで需要が多いわけじゃない。
ほしいのは当時のオリジナルであって、今の車じゃないし
197: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:30:33.95 ID:JKYZ9Kwy0
>>5
こんなダサい車は昭和生まれのお年寄りの中でもごく一部の頭悪い連中しか欲しがりません、メーカーもそれを理解してるから作らないんです
581: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:36:12.52 ID:X4Oiaw+e0
>>197
受注生産でクソ高く売れば儲かりそうだけどな
206: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:31:10.77 ID:PVxC4uo50
>>5
レプリカは何故か人気が出ない
208: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:31:38.43 ID:P8vte1Kk0
>>5
当時のフォルムを踏襲しつつ、中身は最新の技術ってのが一番売れそう
FIAT500とかもそれでバカ売れしてるし
215: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:32:58.50 ID:2HVPZbx50
>>208
残念なやらかし
VWバスEV…
違うこれじゃないデカさ
229: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:35:43.37 ID:sUsIZYTA0
>>208
新型フェアレディZ「やっぱそうだよな!!」
402: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:03:36.25 ID:t2567Hos0
>>208
次のシルビアが絶賛された
初代のデザインを踏襲する
みたいですの
619: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:42:28.01 ID:HV7ttuAV0
>>402
まさかモーターショーのデザイン?
あれモッサリしててイマイチだったような‥
484: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:17:32.23 ID:dg0m5COQ0
>>208
ボンネットバスなんか新しく作っても良いのにな
592: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:37:37.21 ID:6VsgQWh70
>>208
なんで各社これやらないのかホント不思議。
車メーカーはデザイナーが偉いから
みたいな意見を聞いたことがあるがそれはさすがにウソ?
209: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:31:52.14 ID:AJi9IwMt0
>>5
バイクのZ900RSはそれで売れまくってるな
売れすぎて新車が買えず、現在進行系で販売してるのに中古が高騰して新車価格超えるという珍事に
279: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:43:08.02 ID:2jZVNTsX0
>>5
バイクだと刃が何度もアニバーサリーモデルとして再販したな
そのお陰か刃は言う程中古車価格は高騰してないな
でも再販は排ガス規制がまずネックになるから難しいだろうの
296: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:45:49.75 ID:kV3FxcBS0
>>5
レプリカ出せないからだろw
360: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:56:07.91 ID:blWPZfzQ0
>>5
カローラのエンジン載せたフェラーリなんか作っても誰も買わんやろ
GTOのコピペになるは
368: 名無しさん 2022/06/18(土) 11:57:14.91 ID:AAKh2DXE0
>>360
WBSで、旧車を電動化するのも流行ってるってやってた
496: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:20:04.96 ID:jdZ6CVYG0
>>368
EVコンバージョンのセカンドブーム?
今度はリチウムイオンバッテリーだから、それなりに実用的かな

初代テスラ・ロードスターもそんな車だったもんなあ

508: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:21:55.23 ID:JOS8Y2+y0
>>496
EVはバッテリー重量がな…
劣化した足回りやフレームが持つだろうか…
509: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:22:50.41 ID:hMZxkIgs0
>>5
既にあるよ
問題は数千万円だして、わざわざレプリカを買うのかよ?…ってことだわな

2000GTレプリカ(3000GT)
no title

ケンメリレプリカ(R32ケンメリ)
no title

616: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:41:50.25 ID:Ks4ToAvl0
>>5
骨董品的な意味もあるから、レプリカではダメなんじゃない?
480: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:16:33.04 ID:VpqbmnYC0
因みにこれがバイクでは世の中で一番売れてるデザイン
老若男女問わずに大人気

no title

485: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:17:32.29 ID:2HVPZbx50
>>480
レブル?
487: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:18:20.09 ID:VpqbmnYC0
>>485
そう 世界のバイクメーカー合わせても敵わないくらい売れてる
585: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:36:37.17 ID:RrH96JHr0
(´・ω・`)初代ソアラはアカンか?
no title
660: 名無しさん 2022/06/18(土) 12:49:59.06 ID:SWvwYtGl0
>>585
高値で取引されてるな

(出典元:5ch

-ネタ

S