数ある円谷ヒーローのなかでも異質な存在と言われた『レッドマン』。発表当時は普通のヒーローとして認知されていたレッドマンが、いかにして「赤い通り魔」などという物騒なあだ名で呼ばれるようになったのかを、ひも解いてみましょう。
https://magmix.jp/post/88036
第二次怪獣ブームのなかでも異質な存在?
レッドマンと怪獣たちがジャケットに描かれる、「レッドマン&ウルトラファイト オリジナル・サウンドトラック」(CINEMA-KAN Label)
本日4月24日は半世紀前の1972年に特撮ヒーロー作品『レッドマン』が放送開始した日。つまり今年で50周年となります。当時の話題から21世紀に入ってからのブレイクまで、『レッドマン』が歩んだ道を振り返ってみましょう。
本作は、一般から募集された子供たちが参加するバラエティ番組として毎日(月~日)放送していた『おはよう! こどもショー』内のいちコーナーとして製作された作品です。
この『おはよう! こどもショー』では、ロバくんやガマ親分などの人気キャラを生み、司会を担当していた海老名美どりさんが共演をきっかけに体操のおにいさんの峰竜太さんと結婚するなど、話題の多い番組でした。
そのなかで『ウッドペッカー』や『トッポ・ジージョ』、『たまげ太くん』といった5分程度のショートアニメのように、番組の1コーナーとして放送されたのが本作『レッドマン』です。
本作は、第二次怪獣ブーム誕生のきっかけとなった『ウルトラファイト』の新規撮影部分と同様に、ミニチュアのない屋外でヒーローと怪獣が戦うというコンセプトで製作されました。製作はウルトラシリーズでおなじみの円谷プロです。
『レッドマン』という名称は、それまでにもウルトラシリーズの仮題として使われてきた名前ですが、本作で初めて正式にヒーロー名として採用されました。戦う怪獣は前年に放送していた『帰ってきたウルトラマン』
で実際に撮影で使われたものを中心にしつつ、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』のアトラクション用怪獣の改造、時にはウルトラシリーズ以外の作品からも使用しています。
本作が後年、シュールな作品として評価された要因のひとつが、「ドラマ性の欠如」でした。たとえば前作にあたる『ウルトラファイト』ではプロレス風の解説で作品の流れを作っています。次回作にあたる『行け!ゴッドマン』では人間が登場してセリフがあるなど、ドラマ性が若干強化されていました。
しかし、本作では主人公のレッドマンが怪獣を見つけて戦いを挑み、それを倒すまで延々と戦う場面だけで終始しています。その間、流れるBGMも重苦しいものが多く、一種独特の世界観を作っていました。
これには理由があります。それが「怪獣おじさん」の存在でした。本放送時はナビゲーターとして怪獣おじさんが解説して、本作のストーリーテラーの役目を果たしています。この解説が、ドラマ部分の味付けを大きく担っていました。
このような理由もあって、筆者を含む当時の子供たちは、ごく普通のヒーロー番組のひとつとしてとらえており、現代のように『レッドマン』を特殊な存在と評価していたわけではありませんでした。
詳細は後述しますが、昨今のよな評価は目からうろこでした。おそらく、そこまで真面目に見ていなかったのかもしれません。
あまり集中して本作を観られなかった理由。それは、当時の子供にしか体験できなかった本作の放送形態にありました。
次のページ ブレイクの要因は近年の「視聴形態」?
https://magmix.jp/post/88036/2
笑瓶やんけ
♪あ~かい~
海老名と峰が出ていたころのキャラクターはニャンダ(声は海野かつを)でロバくんガマ親分のときは楠トシエと石川進だった
レッドマンってオバサンに見えるんだよね
ババシャツっぽいというか
3ページ目みて思ったが手持ちカメラのブレが不気味さを増してるな
サンレッドを実写化する
是非お願いしたいw
赤影
アバシリン兄弟のヤバさが面白かった
問題なのは作り手側にシュールやナンセンスといった狙いがなかったこと
ウルトラファイトには意図的なものが滲み出ていたけど、
レッドマンの映像に「正義なんて所詮独りよがりなものですよ」みたいなテーマは込められていなかった
見たことないけど
レッドマン=人間、怪獣=野生動物
みたいな皮肉が込められてるわけじゃないのね
んな思想なんかあるかい…
円谷の若手が怪獣のきぐるみと少ない予算で
月金の帯番組作れ言われて作ったってだけだ
その全く思い入れがないところが再評価されているのかなw
崖まで引きづってレッドフォールは草
ちゃんと絶命してるかどうかレッドチェック
何故なんだぜ?
体が鉛でできているからだよ
鉛はリードlead
レッドツェッペリンって聞いたことない?
leadは鉛の場合はレッドで導の場合はリードなんよ
めんどくさいよね
同音異義語や同形異音語だらけの日本人が言えた義理じゃないけど
レッドマンという名はウルトラマンの企画段階での名前を流用したものなので全くのスレ違いというわけでもないのかも
実はREDではなくLEDなんよあれ
あれが天照のとこの新型か…
ツァラトゥストラ・アウターブリンガーのどこにL.E.Dなんて単語があるんだよ
調査隊が発見した時に原住民が繁殖期の怪獣のつがいの交尾を促すために「レッツドッキング!」と叫んでいたのをレッドキングと聞き間違いしたから
(特撮板の有名なネタ)
レッドマン(企画段階のウルトラマン)のライバル怪獣として命名された名残という説が有力
LED説はデマ 英語表記はRED KING
Red KingじゃなくてLed King
熱狂的なプログレマニアでもあった円谷がレッドゼッペリンとキングクリムゾンから名付けた
これ豆な
ツェッペリンはプログレではない
そこはロックマニアとしないと
余計なツッコミどころがあると時系列の転倒がボヤけてしまう
ウソチクは細部が重要
うぜえ
知識自慢したいんならロックバンドのスレでやってくれ
それはツッコミどころというよりは言いがかりレベルだろ
その文脈の中にゼップがプログレであると言い切る表現はないもの
初代のウルトラマンって1966年の制作だろwww
この時にネットニュースになるべきだったよw
特撮界隈は普通に盛り上がってたけどな