1: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:08:13.52 ID:pZQ80Ddy9
働く人の15%が、週の半分以上、ランチを食べていない――。ある調査で、こんな実態が明らかになった。その主な理由が、節約。食材の値上げが相次ぎ、今後はお財布事情がますます厳しくなることも予想される。
コロナ禍で、同僚と連れだってランチに出かけることもままならなくなり、ランチの意義を感じられなくなっていることも背景にありそうだ。
調査は、福利厚生の食事補助サービスを提供する「エデンレッドジャパン」(東京)が、昨年12月、全国の20~50代の働く男女600人を対象に実施した。
勤務日にランチを食べなかったことがある人は、29.5%。そのうち、56.5%は「週に1回以下」、28.2%は「週に2~3回」で、残りの15.3%は週の半分以上でランチを食べていないと回答した。
理由としてあがったのが、節約だ。
「金額を理由に、勤務日にランチの食べたいメニューを我慢したことがある」と答えたのが約6割。また、約3割が「食事代の節約のため」と回答した。
最も悲惨だったランチを尋ねたところ、「めんたいこだけ」「水とお菓子」などがあがった。
追い打ちをかける要因もある。
昨年以降、輸入に頼ってきた原材料費が上がり、食品も相次いで値上げされた。今年に入ってからは、大手各社がしょうゆや冷凍食品、ハム・ソーセージなど、身近な食品の値上げを相次いで発表。価格を引き上げる飲食店も増えている。
調査では、約4割が「飲食店…(以下有料版で,残り1107文字)
朝日新聞 2022年3月30日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3X4VSGQ3JULEI001.html?iref=comtop_7_04
44: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:14:31.15 ID:2VuJjkLE0
>>1
ランチも満足に食べられない美しい国、日本!🇯🇵
50: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:16:03.69 ID:d4+B5VHp0
>>1
頭に栄養行ってない知的障害社員やばいな
67: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:17:37.93 ID:JWe9O92r0
>>1
250円ぐらいの冷凍食品を食べてるわ
流石に抜いたら働けない
74: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:18:12.51 ID:13wc4dgE0
>>1
むしろ3食よく食えるよな。ガテン系は食うべきだが、デスクワークじゃ食う気にもならんだろ。
181: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:28:15.97 ID:kz+198ol0
>>1
江戸時代は2食だ!
と言っても残業で夜ごはんが21時過ぎるからな-
185: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:28:35.45 ID:X+H9s9uq0
単純に忙しいので。「同僚と連れ立ってランチ」なんてここ10年以上してないな
仕事しながら片手で食べられるものつめこむ、っていうのは>>1は昼食にカウントしてないのでは
193: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:29:05.15 ID:kz+198ol0
>>1
それでも朝日の社員はきっちり3食昼寝付
194: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:29:08.25 ID:asbdO9BU0
>>1
1日1食の人もいるらしいけど。
234: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:32:23.36 ID:r7sns6/Y0
>>1
記事は重要だ。
状況を注視していく必要がある。
289: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:37:05.49 ID:Y8T1aLh50
2: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:02.16 ID:MUBSbAOw0
めんたいこだけには草
13: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:10:24.82 ID:p9v+Lq9P0
>>2
明太子は全然安くないのにな
それが食べられるならパンは買えるだろ
3: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:03.96 ID:6WCTozDc0
虚構新聞
4: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:07.22 ID:Av1B4lUY0
ありがとうアベノミクス
美しい国日本
5: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:20.66 ID:4YPTwgkR0
自席でパン2つ食って終わりだな
外なんていかんし300円で済む
6: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:29.47 ID:0N3KlD8Q0
テレワークで食べる必要なくなったからな
昼は食べないかカップ麺、たまにポテチ
7: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:51.34 ID:CiQludi10
エタヒニンや飢餓朝鮮ヒトモドキでも絶滅してないから大丈夫
8: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:54.99 ID:cjsQ/Y5S0
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。
42: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:14:11.41 ID:39DoZJU40
>>8
バブル期がピークで
年々日本人のタンパク質摂取量減ってるらしいな
46: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:14:52.95 ID:zJHjbgwv0
>>8
それな。
ワイは肉類を150g食えば足りるおもってたが
他に乳製品豆玉子も食べないといけなくて
40%ぐらいしか取らずに中年なってしもた
9: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:56.37 ID:uKJGJmM60
ランチの食べたいメニューを我慢するとか普通やん
10: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:09:57.01 ID:Rnhsh7Rf0
悲しい
12: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:10:23.04 ID:y/x2V+fu0
ずっと一日2食だが何も問題なし
デブらないしいいことだよ
14: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:10:54.60 ID:gkqspJpw0
煽り抜きで牛丼はもうあんま食えんわ
15: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:29.58 ID:TtjwLY/t0
これが一億総活躍の美しい国日本
16: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:30.77 ID:Juqs8gKg0
食べると太るから抜くことあるけど節約してるって思われてるのかな
17: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:31.73 ID:L74cPrO00
岸田いい加減にせえよ
18: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:32.37 ID:zJHjbgwv0
そりゃ食費とか1日1000円も使うべきでないからな
牛丼ですら立派な浪費だわ
19: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:36.67 ID:wOs6w28+0
塩むすび2個で過ごしてる
腹持ちいいからオススメ
47: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:15:13.18 ID:G0lbqxSR0
>>19
どうせならツナマヨかシャケを買う
20: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:42.55 ID:x0ncjWVx0
底辺層の職業だけどそんなやつ周りに居ないわ
給料前なら居るけど
21: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:46.04 ID:B7yHSPQa0
高齢になるとそんな飯食わないでも大丈夫だからな
22: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:52.40 ID:8lCh6t/V0
昔のOLは1000円ランチとか行ってなかった?
23: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:11:55.46 ID:vHrviOao0
いよいよ外食やべーな
節約するなら食費と衣料費からだし
24: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:03.80 ID:VVPIcF4J0
昼抜きは無理だわ
時間ずらしても取る
ぎりまで寝てて朝抜きは多いが
25: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:04.09 ID:MS+mL4Pq0
昼飯抜かないと晩飯食えないんだ
食欲は中学生の頃がピークだった
26: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:17.39 ID:AsqboyHG0
アベノミクス
27: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:28.92 ID:jV7YMS590
「めんたいこだけ」
あっ
28: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:34.13 ID:68ZE8UA10
そら椅子に座ってるだけの仕事なら腹も減らんしね
29: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:42.57 ID:gLgw21jq0
貧しさここに極まれり
30: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:45.94 ID:rSQUYN+g0
ランチ抜いたら働けんやろ
31: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:47.06 ID:plEaRwie0
>金額を理由に、勤務日にランチの食べたいメニューを我慢したことがある
普通だな
32: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:12:51.38 ID:02Hu0opE0
メシまで抜いて昼間いない家のローン払うとかマヌケの極みだなw
36: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:13:48.54 ID:mv/5qQjK0
>>33
一個食うくらいなら食わないのも同じ
34: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:13:24.63 ID:9+LPwh7K0
同じ課の人と昼飯食いに行って二人同時に感染したら仕事に支障出るから別の課の人と行けとか言われてもな
外食での感染リスクも減らせとか言われて面倒だからパンとかカロリーメイトで済ますようになったわ
37: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:13:52.35 ID:nE91FWfA0
明太子買うお金でおにぎり3個買える
38: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:13:52.53 ID:rYOxo7lO0
めんたいこ代でランチぐらい食える
39: 名無しさん 2022/03/30(水) 08:13:54.71 ID:jjnIoTFj0
朝は食べないって人かなり増えた気がする
(出典元:5ch)